メーカー・バイク一覧
「CBR250FOUR」の投稿は317枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR250FOURに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR250FOUR
2020年09月05日
28グー!
①ハンドルの振動対策でグリップとハンドルウエイトを交換しました。結果は振動がだいぶ減りました。大満足です。 ②フロントフェンダーを取り替えました。だいぶ綺麗になりました。ホイールが汚いのは無視願います。 ③今日の整備は友人の秘密基地で実施しました。ロードスターをレストア中です。
2020年09月04日
24グー!
①アイドリングが安定しないのでpsを探していたらヤフオクで見つけて安かったのでポチりました。4セットで3000円。中華製だと思ってたら台湾製。さてどうなるやら。 ②ハンドルの振動対策で購入。セットで1500円。 ③これもアイドリング対策で購入。4個で1500円。中華製。作りがたいへん悪いので変えて悪くなるかも。 とりあえず週末は楽しめそうです。
2020年08月13日
27グー!
今日は早朝から大窪寺に行きました。行きは前山ダム横道路を通りました。この道は40年ぐらい前は走り家がたくさんいました。事故が多くなり、道路の舗装が段付きになって誰もいなくなりました。35年ぶりに走りましたが、普通の舗装になっており楽しく走る事ができました。
2020年08月04日
29グー!
今着いているフロントフェンダーは色褪せていまいち。ヤフオクで程度の良い物を安くゲットしました。盆休みに交換します。後奥のヘルメットは約35年前のアライ製ヨシムラレプリカ。スペンサー直筆サイン入りの貴重品です。(正スポンジはボロボロ)
2020年08月01日
今日は、鰹のたたきを食べに高知に行ってきました。行きは国道、帰りは高速。道中は車も少なく快適でした。ただし昼頃の高知市内は渋滞+蒸し暑く最悪でした。次は泊まりでいって美味しい地酒が飲みたいです。
2020年07月24日
34グー!
昨日は、友達の秘密基地でバーベキュウ。ロードスタは現在レストア中。楽しい夜でした。
2020年07月18日
梅雨の合間の晴れ間を狙ってプラグ交換他の試運転。約3時間(120km)走って不具合無いのは確認出来ました。これで長距離走れます。
2020年07月04日
32グー!
サイドカウルを外して、ラジエターを前にずらして、プラグ交換。外したプラグは34年物。雨なので軒下でエンジンだけかけました。明らかにエンジン音が変わりました。今度の週末が楽しみです。雨だけが心配です。
2020年07月01日
30グー!
もうすぐ梅雨明けなのでその前にバイクの整備を少し。奮発してちょと良いプラグを買いました。コイルを強化した時は変化がわからなかったけど今回はどうなる事やら。
2020年06月06日
16グー!
セルモターは中国製。まだホンダから部品は出ますが36000円。中国製新品4000円にしました。レギュレターは、ヤオオクで純正未使用品をゲットしました。2部品を取り替えてとりあえずエンジンがかかるようには成りました。短距離の走行は問題なかったので次は長距離テストを検討中です。他の写真は、友達の秘密基地に有るZZ1100とDT125です。
2020年05月06日
17グー!
2月頃にフロントフォークOH直後から気になりだしたフロント廻りの異音(コトコト音)。当初はOH時の部品の組み間違い、オイル不足、オイルの番号違い等いろいろ点検したが変わらず。ネットにフロントフェンダーからも音がすると書いて有ったので外して走行したりもしました。(少し収まるも解決とはならず)最後の手段でステム廻りの分解、組立を実施しました。すると異音がピタッと止まりました。(分解する前に前後に揺らしてもガタは全く有りませんでした。)似たよう症状の方はお勧めです。
2020年05月02日
14グー!
アイドリングが安定しないのでいろいろやってます。今日はエアー入り口の部品交換です。同じCBRでも古いタイプは1、4番にゴムのファンネルが付いていません。新しいゴム付きに替えてみました。さて御利益は有るでしょうか?
2020年04月05日
12グー!
今日も天気良いので、プチ花見です。
2020年04月04日
9グー!
午前にバイクを触り、昼から試運転かねてプチ花見しました。
2020年03月28日
5グー!
寝てるサンタ
鉄人28号
2020年03月06日
右側のCBR250Fです。昨年10月に25年の眠りから復活しました。
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。