メーカー・バイク一覧
「CBF125」の投稿は158枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBF125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBF125
04月29日
59グー!
新田州本田の中国製バイクCBF125Tに乗ってます。珍しいバイクです😀
2024年09月26日
40グー!
CBTR2024走破! 走るのに夢中で一箇所しかバイクの写真撮ってませんでした(^_^;)
2024年09月01日
50グー!
CBF125Tです
2024年08月31日
28グー!
コメントにてご質問いただいたフェンダー周りのことです🏍️ どうなっているかというと CG125用のフェンダーを取り付けていますが、ネジ穴は全く合わないので、このようにホームセンターのU字型のボルトやステーを使ってフロントフォークやフレームに強引に固定しています。 溶接機材などが無いので、ある物で工夫している感じです💧
2024年08月25日
49グー!
久々のCBF125Tです🌴 なんちゃってカフェレーサー風をバージョンアップしてみました 注文しているシングルシートカウルが届いたら装着したいと思いますー これに着けられるキャプトンマフラーとか無いかなー
2024年05月21日
33グー!
中国HONDAバイクですが軽快な走りに満足🎵
2024年05月05日
22グー!
SEFR無事完走!
2024年04月15日
20グー!
センタースタンドとチェーンがゴリゴリ干渉していたのでストッパー買って改善しました。今日は、雨だったので明日からテスト走行します👍🏻
2024年03月31日
26グー!
Cbf125t乗りです!
2023年12月25日
しまなみ海道原付道にて…寒い…
2023年09月19日
43グー!
シャチクライダーズ3回目のツーリング! 行き先は角島大橋で道中小郡のブルズカフェでバーガーを頂きました! あと自分のバイクを黒から青に変えました。ベランダで作業は流石に狭すぎた(・_・;)
2023年07月06日
45グー!
最近職場の眼の前に出来たバーガーズカフェに行ってみました! 自分のバイクを眺めながら食うバーガーは最高!
2023年06月18日
48グー!
自宅からバイクで2分の場所。(特定されそう…)
2023年06月14日
41グー!
職場仲間(ZZR)と岩国市の山賊へナイトツーリング。
イニシャルDの聖地の一つ、碓氷峠のメガネ橋と釜飯屋にて。
47グー!
ゴールデンウィークに いろは坂へ走りに行く道中、道の駅富士に寄り道。二回目は天気に恵まれ富士山とキレイにツーショ出来た!
日本三大カルストの一つ、秋吉台にて。 脱着式のリヤボックスを装着したのでテスト走行でひとっ走り中の一枚。
53グー!
日本三大カルストの一つ、平尾台カルストにて。
36グー!
富士山を一目見に2泊3日でソロツーリング。 山中湖へ行くも雲が多くベストショットにはならず。 でも肉眼で見る富士山は感動。圧巻の一言。
65グー!
九州一周ツーリング中の由布シルキーロードの一角にて。
九州一周ツーリング中にJAXAにお邪魔させて頂き、敷地内にてロケットと愛車のツーショを撮らせて頂きました。 意図せずパラボラも入ってる。
九州一周ツーリング中に停泊(?)中の日本丸を見つけた時のワンショット。
37グー!
しまなみ海道原付ソロツーリング。 原付でしか見れない景色がそこにある。
38グー!
腰上フルオーバーホール中。輸入車扱いで何処の店も軽整備位しか受け付けてくれないので部品を個人輸入して自分でメンテ&改造してます。 サーキットでマックス130kmは出せるようにはした。
三瓶山周辺をワインディング周回中のー休憩
39グー!
四国一周中の高知県内でのワンショット
2023年06月11日
44グー!
バイクは楽しい。
2023年05月31日
32グー!
新しい相棒が増えました。HONDA CBF125です。市内ブラブラするときは、CBFに乗ろうかな。
2023年05月06日
56グー!
フロントフォークをローダウンしてみました。水平に近づいたかなー 弄った後、突然エンジン始動しなくなったと思ったらヒューズ切れてました🙇 焦ったー
25グー!
初心者です宜しくお願いします
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。