CB400Fの投稿検索結果合計:470枚
「CB400F」の投稿は470枚あります。
もつ煮ワインディングロード、ラーメン厨房ぽれぽれ、八幡マルシェ、大むら、幕張 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB400Fに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB400Fの投稿写真
-
CB400F
2024年04月20日
67グー!
久々ヨンフォア、長かった‥
1月初旬、燃調チェックも兼ねて近所を気持ちよく走っていたところ急にパワーが落ち、マフラーから白煙モクモク‥何度もエンジンストールしながらなんとか帰宅できました。ブローした所がほんとにド近所だったのが不幸中の幸い、、そのまま原因を追及すべくエンジンを再開。症状からピストン関係、バルブの異常を疑いましたが、腰上は特に異常なし。おかしい‥次に右クランクケースカバーを開けてクラッチチェック時にキックに体重を乗せてみたところ「バキっ!」と嫌な音‥
なんとクランクケースのキックを通す穴にクラックを入れてしまい、もうブローの修理どころでは無くなってしまいましたT_T クランクケース交換の問答無用でエンジン全バラ決定‥
せっかくエンジンを全バラするので前回のオーバーホールでは手をつけなかったシリンダーボーリングを行ったのと、カウンターシャフト1stギアにガタを見つけたので、カラーの打ち替えを行いました。他にもシフトドラムセンターを強化品に交換、ステアリングダンパー装着等々、、
パーツを内燃機屋に送ったりと色々揃うのに時間がかかりましたが、ようやく4月に入って組み直しが始められました。一通り組み直して圧縮計測すると全て11.5-12前後。「おお!こりゃ良すぎちゃうか!?前回計測時が9.5-10前後だったので新車コンディションになったという事か‥??内燃機はやっぱきっちりプロに頼まなきゃダメですね>_<
自分のミスから始まった再オーバーホールでしたが、なんとかリフレッシュして再出発できました。ついでにタンクを赤にイメチェン。缶スプレーのため純正赤では無いですが、ソリッドカラーも旧車っぽくてなんかイイっす♫てか、塗装って塗る度に腕が上がっていくのが分かるのでなんか面白い!エアツールが欲しくなっちゃう‥
そしてこれから地獄の慣らし運転の始まりです。汗)
ちなみにブローの原因ですが、おそらくブリーザーホースに取り付けたワンウェイバルブが原因だったと思われます‥内圧コントロールバルブのつもりで購入したモノがガソリン等の流体用??で。ある程度圧力がかからないとバルブが開かないためエンジン内圧が上がりすぎてしまったためブローに繋がった、
と自分で勝手に結論付けましたw
ケチらずにちゃんとしたメーカーの物を買うのが吉って事ですね!
-
CB400F
2024年02月26日
19グー!
ヨンフォア
Wディスク用のチタンロングボルトと
チタンナットが届きました。😁
ローターを260φ~296φに
変更するので、ジャイロ効果で
立ちがかなり強くなる分、
少しでも軽量化❗️
マスのセンター寄りなので、
あまり効果は無いけど❗️🥲
…
とは言え、ロングボルト6本に
座金付きナット(厚い)にも関わらず
鉄製と比べて半分迄は行かないけど、
294gから161gまで軽量。
…次はローター厚約7mmから
両面面研して5mm厚にして、
思いっきりドリルドにします。
…ぶ厚くて熱が入らない(止まらない)
ローターから卒業して、現代の
「止まる・ジャイロ効果も少ない」
ローターに…😊✌🏽
終活頑張ってます‼️。
-
CB400F
2023年12月12日
53グー!
新しい相棒を見つかりました。
最初、ニ気筒に少し抵抗がありましたが、
実車は予想よりきれいだし、
絶対条件の掲載量も純正品のパニアケースも付いてありますし、
おまけにETC、スマホホルダー、USB電源も付き、
OKとしか言えなくなりました。
リアケースのベースを見つかって、
前車のリアケースを移されて、
ほぼ自分の理想形に近づきました。
あと、恥ずかしいながら、
二十数年のバイク歴で初めてのABS車とDIOZX以来二十年振りのホンダ車です。
前々車のグランドマジエスティは8万キロ、
前車のZZR400は7万キロまで走破しましたが、
CB400Fはどこまで付き合ってくれるかな?
相棒、頼むぞ!