CB1100の投稿検索結果合計:3447枚
「CB1100」の投稿は3447枚あります。
CB1100、バイクのある風景、HONDA、LED、カスタム などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB1100に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB1100の投稿写真
-
CB1100
2022年02月19日
428グー!
CBのYouTube動画を見て感じたこと
前置き CBはエアクリーナーダクトに弁があり、2800回転で弁が開放し、加速を増すという仕組みになってます。
3000辺りでドカンと加速する仕組みですね。
最近YouTubeの動画を何本か見たのですが、3000回転くらいまで回さずにダラダラ走り、「遅いバイクですね〜、雰囲気を味わうバイクなんですよ」とのたまってるんですね。
いや、バイクが遅いんじゃなく、お前が遅いんだろ!
たしかに1100ccもあるのて2000回転くらいで普通に走れます‥けどね、レビューするなら多少は調べてから乗れよ!なんて思ったんですよ。
なんか彼女を馬鹿にされたみたいで、ちょい熱くなっちゃいました。
たしかにRR-RやMT09とかよりは遅いですよ。
けど、そこそこ速いんです!
速いバイクは沢山あっても、そのスペックを乗りこなせるライダーなんてほとんどいないんです。
CBでもライダー次第でいくらでも速く走れるんですよ!
なんてね、ちょい熱くなりましたが、CBは速くも、ゆっくりもこなせる良いバイクですよ。
YouTubeに騙されないでね(゚∀゚)
あと、CBに限らずなんですが、低速からの加速や坂道の上りを6速で走るのを試すってよくありません?
なにを試しているんだろう?
誰か教えてください、謎です。
-
2022年02月17日
329グー!
今回は息子(CB1100)が今月だけで2回も高知県大豊町にある大盛りのかつ丼で有名な「ひばり食堂」に会社の同僚等と行った時の写真をまとめてアップします。
「ひばり食堂」は私も数回訪れていますが、平日でも行列が出来ており、注文の8割以上はかつ丼で、このかつ丼目当てに四国だけでなく、全国からかつ丼&大食い愛好家が集まってきます。
愛媛から「ひばり食堂」を目指すのには途中の寒風山トンネルを越えねばならないのですが、この時期の寒風山越えは路面の凍結と強風とのダブル攻撃でツーリングには不向きですが、国道194号線の爽快さとかつ丼の美味しさに惹かれ、危険を顧みずに行ってしまいます。
今回のツーリングでは大食いの猛者がおり、かつ丼大盛り(通常でも大盛りのかつ丼(900円)にプラス200円で更に大盛りに変更)に挑戦し、難なくクリアしました。通常サイズの倍近くはあるのですが、本人曰く「量は問題ないけど、味に飽きた」だそうです。 -
CB1100
2022年02月08日
45グー!
サスペンションカスタム(その2)。前回のハイパープロには格好良さのみで、してやられましたため、やはり定番のオーリンズですかってことで一旦戻していたノーマルサスから交換しました。これは以前のCBにも付けていた者ですが、今回はプリロードを限界まで抜いて乗り心地重視でセッティングしました。結果としてはいい感じです。もうしばらくセッティングに悩んで決めていきたいと思います。見た目はちょっと細身で存在感がノーマルより劣っておりますが、よく見れば作り込みがが全く異次元なので良しとしましょう。
#CB1100
#サスペンション
#リアサス
#オーリンズ
#カスタム -
CB1100
2022年02月08日
36グー!
我がCB1100に3品目のLEDバルブの挿入!こーいうバイクだからノーマルのハロゲン電球でも雰囲気有ったのだが、節電化と光量アップ狙いでLED化。最初は、前回のCBでも装着していたPIAAのものを選んだが、なんだか納まりが悪く、バルブの奥行きを気にしなくても良いサインハウスのLED RIBBONにしてみた。ところが樹脂黒のバルブがイマイチだし、何よりLED素子が片面のみのため、丸いリフレクターの上半分しか光らないのがど―しても許せなかった。で、コントローラーもないH4バルブとさほど大きさの変わらないDAYTONA PURECIUOS RAY Zと取り換えてみた。この商品は両面LEDで見た感じもメッキで高級ありでとりあえず気に入りました。あとは配光ですな。早く暗いとこ走ってみたいのです。
#CB1100
#LED
#カスタム
#H4バルブ
-
2022年02月03日
325グー!
先日息子(CB100)が会社の元同僚と一緒に愛媛県の鬼北町へツーリングに出掛けた際の写真をUpします。
鬼北町では毎度のルートになるのですが、ライダーズカフェ「オン アンド オフ」でオムライスを食べ、その後道の駅日吉夢産地の「柚鬼媛(ゆきひめ)」に挨拶するのが定番です。
ライダーズカフェ「オン アンド オフ」では気のいいマスターがバイクと一緒に写真を撮ってくれるのですが、丁度一年前に訪れた時に撮った写真が店内に飾ってあったそうです。
昨年はジェンマで行きましたので、ジェンマとのツーショットは貴重です。
私ももう少し暖かくなったら春を求めて鬼北町の辺りをツーリングに行くことを楽しみにしています。