CB1000Rの投稿検索結果合計:2165枚
「CB1000R」の投稿は2165枚あります。
HONDACB1000R、チャンポン、山スポット、長崎 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB1000Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB1000Rの投稿写真
-
CB1000R
2022年07月03日
58グー!
旭川近郊も、先日の梅雨もさながらの大雨はどこへやら、猛暑突入の感じがあります😱 今日も朝から抜群の天気。と、いうわけで、いつもと同じ愛犬のお散歩&奥さんとの早朝散歩を終わらし、一頻り睡眠(眠くなるのよ、😅)をとると、本日は中富良野までGO💨 まずは、前から気になって仕方なかったサンタのヒゲのアイス盛りもりメロン❣️ 名前は…忘れました😓 いや、サイコーです。贅沢で、何かとんでもなく悪いことをしている気分ですな🥰 お次は革細工のお店、Medicine Leatherさんへ。これも前からモンキーちゃん用に、いい感じのキーホルダーを探していたもののなかなか見つからず、結局購入したお店のロゴ入りキーホルダーを使っていました。別段悪い感じはしていませんでしたが、ついに今日巡り合いました❣️ お値段はそこそこしますが、凄く可愛い^_^ 完成までは少しかかりますが、受け取りに行くのが待ち遠しい😊 あ、本日の中富良野行きは奥さんとのお出かけなので、当然のおクルマです。んで、次はリクエストのファーム冨田。ワタシが幼かった時は始まったばかりだったファーム冨田が、今ではまぁ、沢山のお客さん🤣 すごいもんです。ワタシ、実はラベンダーの香りが苦手でして、でもまぁ綺麗景色でした。帰宅後はいよいよおバイクTIME👍 元気にいきまーす………、といきたいところでしたが、暑すぎです。でもそこは気力を振り絞り、黒いCBくんをはじめ、3台とも(ちょっとずつ)乗ってあげました。乗っている間は、まあまあ耐えられるものの(内股除く)、止まると地獄です😭 しゃあないので、夕食後に、またちょい乗りしまーす。あぁ、それとどうも売れているようで、ワタシも前から気になっていたスマートエアポンプ、買っちまいました。ほんとに密林と右手人差し指は罪ですな😅 ま、予定している盆ツーに向けては、いい準備です✌️
-
CB1000R
2022年06月27日
91グー!
立ちコケしたらおそらくキズだらけになると思うのでクランクケースにガードをつけたいと思ってます。
ノーマルの外観が気に入っているので出来るだけさりげなく下半分くらいガードできればいいと思ってます。
2枚目の画像は定番のアグラス。
値段はお手頃ですがデザインがイマイチ。
1枚目はk-factory というメーカーのエンジンスライダーの商品ページの画像。
商品のエンジンスライダーというのはおそらく円筒状のパーツだと思いますが、このクランクケースに付いているシンプルなガードが欲しいです。
これは商品ではないのか、どこにも情報がないのです。Googleで検索してみたけど情報がでてこない。どなたか情報をお持ちの方いましたら教えてください。
ちなみに左側のジェネレーターカバーは3枚目の画像のやつをつける予定です。 -
2022年06月25日
50グー!
横須賀からカーフェリーで22時間の
船旅をへて九州上陸。
来年2月まで長崎出張。
長崎ライダーの方
誰か遊んで😁
明日は大村湾一周してきます。
#長崎
#HONDACB1000R
#ちゃんぽん -
CB1000R
2022年06月18日
75グー!
今日は朝から曇り空です。
午後から雨予報なので午前中にオイル交換をしました。
オイル交換を自分でやるのは初めてです。
YouTubeとかで動画みてるとバイク女子でも普通にやってるので簡単そうなので自分でやることにしました。
浮いた工賃でワンランク上のオイル使えるし。
オイルとかフィルターとかソケットレンチは大体Amazonで揃えました。
オイルフィルターは前回変えているので変えなくてもいいと思うけど、計量が面倒なので交換しました。このバイクはオイルフィルターを交換しないと2.7ℓで、交換すると3ℓジャストなのです。全部使い切れるし、多いか少ないか迷わなくていいから楽。
近所にアストロプロダクツあるのでオイルジョッキと廃油処理パックも買ってきました。
しかしアストロのオイルジョッキは注ぎ口がギリギリ、オイルの注入口に入らずめちゃ使いにくかった。先端だけもう少し小さいのに交換したいです。
廃油処理パックも結局使わなかったです。
交換はとても簡単だったけど、準備と後片付けがとても大変。
フロントホイールクランプはめっちゃ重いから持ってくるの汗だくだし、終わった後の油まみれの工具とか受け皿を洗ったりとか…
でもバイクいじってると楽しい。 -
2022年06月12日
101グー!
福井県まで鯖を食べに行ってきました。
ちょっと前にモトクルの投稿で見かけて行きたかったお店です。
小浜漁港の海の目の前にお店がありました。
鯖街道御膳。とても美味しかった。
へしこはしょっぱくて半分食べられなかったけど。
ご飯食べた後にエンゼルラインを走ってきました。路面かなり荒れてて怖い。
展望台からは若狭湾が一望できます。
小浜、若狭、美浜、敦賀と走りました。
途中、梅の里会館というのを見つけて、梅ソフトを食べてみました。
どうせ、ほんのりと梅風味のソフトクリームが出てくるんやろ?って思ってたらガッツリ梅!でした。とても美味しかった。
帰り道に池田温泉の交差点で先頭で信号待ちしてた時のこと。対向車線も車5台くらい信号待ちしてました。
真っ白でピカピカの新型隼が右折車線を走ってきました。うわぁ白の隼かっこよすぎヤバって思ってたらそのまま横断歩道超えて直進の先頭車両の前に割り込んで強引に直進して行きました。
あんなオーナーでは隼ちゃんもかわいそう。
すごいがっかり…