CB1000Rの投稿検索結果合計:2247枚
「CB1000R」の投稿は2247枚あります。
CB1000R、房総ヤエーの会、CB1000RBlackedition、HONDA、Vストローム250SX などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB1000Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB1000Rの投稿写真
-
2024年04月10日
37グー!
Vストローム250SX君の慣らし運転🛵💨
新潟県長岡市の山古志にこにこ広場〜
栃尾の刈谷田川ダム
ぽかぽか陽気でご機嫌に走って来ました😁
#Vストローム250SX -
CB1000R
2024年04月10日
48グー!
CB1000R BlackEditionが納車されました。
やっぱりHONDAが良い!
DRAGSTER800RRには2年半乗りましたが、車検を前に乗換ました。
DRGSTERは気を使うバイクでした。
乗った感想としては
・乗っている人が少ないので目立つ
・個性的なデザインが気に入っていた。
・気軽に乗れるバイクで無かった。
・アグスタ独特の3気筒エンジンの振動が慣れない
・低速領域でのアクセルワークが繊細
#CB1000R
#CB1000RBlackedition
#HONDA
・油圧クラッチが重い(渋滞ではすごく疲れる)
・メンテナンス性の悪さ
・オイルフィルター等の消耗品が手に入りにくい
・バッテリーに直接アクセス出来ない
・点検費用が国産バイクの2倍以上
・取扱台数が少なく個性的な為、査定額も低かった。 -
CB1000R
2024年04月08日
67グー!
ストファイとは?
とある記事を読んでたらストファイという言葉にそう言えば昔はそんな言葉なかったな〜 と。
コメント欄ではレプリカのカウルを取っ払ったのがストファイの先祖とか🤔
そう言えば昔の小僧達はコケるとカウルを買う金が無いのでどうにかカッコ良くしようとライトを丸目にしてシートレールはパイプで力任せにカチ上げて無理やりシートカウルを付けてセパハンを逆付けして鬼ハンとした。
そのスタイルはなかなかカッコよくてNSRでもCBRでも最終型として認知されてたww
ウイリーもしやすくワインディングでは意外と走りやすいと評判だった。
ワタシは幸い卒業までコケる事もなくカウルは存在してたけど余裕があればそんなバイクも欲しなと思ったもんです。
なので今のストファイと言われるバイクはライトが丸目じゃ無いからイマイチ受け付けないんだなとおもた😅
賛否あると思うけどCB1000Rはワタシの中ではゴリゴリのストファイでホンダのいま買える名車だと思う。
普通に走ってもバンク深いしスタイルもムチムチ豆タンクで何ともカッコいい😍
#房総ヤエーの会
#走り屋
#バリバリマシン
#CB1000R
#ストファイ
-
2024年03月31日
77グー!
加子母の天照庵まで蕎麦を食べに行きました。
ちょっと道から外れたところにあるので知らない人はたどり着けないレア蕎麦屋です。
お寺の敷地にあります。第2と、第4日曜は休みなので、Googleみて、営業中となってるの確認して行ってもやってないことがあります。
クシタニコーヒブレイクミーティングの加子母の近くなので、お昼軽めに蕎麦でも…って人にはオススメ。
加子母の道の駅でわらび餅とよもぎ饅頭を買いました。加子母はわらび餅も名物みたい。
よもぎ饅頭も柔らかくて凄い美味しい。
帰り道は東白川の道の駅でほうじ茶ソフト。
必ず食べます。
あ、バイクの写真撮るの忘れた…🥲 -
CB1000R
2024年03月24日
54グー!
至極残念。
モーターサイクルショー 2024でホンダはCB1000ホーネットを国内で初お目見えさせたとネット記事で見た。
我が元愛車のCB1000Rはディスコンなのか?併売なのか??
ホーネットは発表前のCGと同じ様になってたら間違いなく買ってた。
しかしホーネットはどうなの??
華奢な足回りにせっかくsc77のエンジン搭載なのに牙を上下4本抜かれた仕様。
ミドルクラスの足回りと共用じゃないのか??
あの足回りじゃフルパワーのエンジンではブレーキ含め頼りないのだろう。。。
どうせならもっと尖ったバイクに仕上げて欲しかった。
だからホンダは優等生って言われるんだろうな😮💨
残念だ。
今更ながらCB1000Rは刺激的なバイクだった。
ゴツい足回りに2世代前とはいえ一捻りすればフロントが浮く元気なSC59エンジン。
国産ではもう無いプロアーム。
サーキットを走らせてもSSにも負けない走り。
ワタシには持て余すバイクだったので手放したけどたくさん楽しませてもらえた。
もう大型バイクには乗らないと思うけどもし尖ったバイクがホンダから出たら乗りたいかも😅
#房総ヤエーの会
#CB1000R