BW'S 50の投稿検索結果合計:497枚
「BW'S 50」の投稿は497枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などBW'S 50に関する投稿をチェックして参考にしよう!
BW'S 50の投稿写真
-
BW'S 50
2022年03月30日
26グー!
アンダーカバーをヤマハブルーにペイントして装着する計画で予想外の事態に…😱⤵️。
今日仕事帰りに行きつけのバイク屋さんへ寄り道したのですが、そこで店長から知らされた事実…。
Bw'sはフロント回りを全バラしないとアンダーカバーの取り付けができない…。
な、なんてことでしょう…予想していた工賃が飛び上がる。いったい幾らになるんだBw's 50のカスタム代…。
やっちまったか…と一瞬はネガティブに考えましたが、放置プレイ状態が長かったので各部のグリスアップやブレーキフルードを交換したりと、まあ~コンディションを整えるにはちょうど良かったのかな?。
え~い、ついでにエンジンオイル交換でモチュール300V入れちゃえ~‼️。
ポジティブに考えりゃ怖くない‼️。
-
BW'S 50
2022年03月29日
27グー!
ヤフオクで落札した「Semakin di Depan」と「YAMALUBE」のステッカーが届きました。
「Semakin di Depan」はインドネシア語で「一歩前へ」という意味でインドネシア市場に向けてのメッセージです。
バレンティーノロッシ選手が駆っていたヤマハファクトリーマシンのYZR-M1にも貼られていました。
「YAMALUBE」はご存知の様にヤマハ純正オイルですね。でも俺らはXJR1300にもBw's50にもエンジンオイルは「MOTUL300V」を入れているので「MOTUL」のステッカーも落札しました。
残りは「MOTUL」のステッカーが届くこととアンダーカバーのペイントが終わるのを待つだけとなりました。ペイントが終わったら届いたステッカーを貼るだけです。 -
BW'S 50
2022年03月25日
26グー!
本日、ヤマハブルーのベース「ディープパプリッシュブルーメタリックC」にしてもらうためペイントに出したアンダーカバーですけど、塗り終わったアンダーカバーに貼る予定のステッカーもヤフオクで落札したものが続々自宅に届いています。
先ずはENEOS、これは2種類あるのはひとつは看板屋を営むバイク仲間に作ってもらったものとヤマハ純正部品のステッカーでヤフオクで落札したもの…。どちらを貼るかはアンダーカバーが仕上がってから決めます。
次はモンスターエナジーは左右用、「Semakin di Depan」はインドネシア語で「一歩前へ」という意味でインドネシア市場に向けてのメッセージ…。
そしてオイル関係「MOTUL」…。これはBw's 50に実際にモチュール300Vを入れているので貼ろうと落札しました。
アンダーカバーにはモンスターエナジー、エネオス、一歩前へのステッカーを貼るつもりなんですが、モンスターエナジーのステッカーが約20㌢、エネオスがマークを含めたら17㌢です。一歩前へステッカーは13㌢のサイズです。
合成画像を作ったらこんな感じでしょうか?。
あとは「ヤマルーブ」も一応、落札したのですが、どこに貼ろうかな?と考えてます。 -
BW'S 50
2022年03月24日
29グー!
今日、Amazonから新しい車体カバーが届き、早速今までの車体カバーから交換しました。
いや~前面の青が鮮やか~😆。それにMサイズだとしっかりタイヤまで隠れて良い感じ…。
今までの車体カバーを掛けた画像を見てみるとタイヤが少し出ているのに対して新しい車体カバーはしっかりタイヤまで隠れています。
新しい車体カバーはMサイズだから今までのは、もしかしたらこれより小さいサイズなのかもしれないと思って箱の裏にある適応表をみると…Sサイズがありました。
それを見るとSサイズはBw'sの前に所有していたBJ(ベーシックジョグ)の適応サイズになります。
そうなればこの車体カバーは7年使ってきたのではなく10年以上使ってきたことになります。
でも10年以上も持ったってことは、やっぱり日本製は安心だってことですわね✨😆。 -
BW'S 50
2022年03月20日
52グー!
本日の朝活は最近調子悪かったbw's 君の修理&整備。
エンジンをキルと手押しはタイヤがロックする症状、回らないのでエンジンがかからない。。(センタースタンドで後輪を浮かせばエンジンかかる)
まずは分解。おそらく先週ノーマルに戻したクラッチ周辺が原因だと思い、クラッチをチェック^ ^
はい、おそらくこれですね、、クラッチのボルトがゆるく、飛び出してアウターに接触してスレてます^ ^;
ボルトはしっかり締めましょうw笑^ ^;
ついでにプーリー側もイジイジw
シャフトに入ってたワッシャーを1つ抜いてみた^ ^
一回で1箇所って決めてるのに、、ついつい笑
しばらく様子見ですw^ ^ -
BW'S 50
2022年03月20日
32グー!
スクーターなど外装に良く使われるPPE (ポリフェニレンエーテル)素材ですが、この塗装がしていない素地の部分が年数が経つと白けてカスカスになりますよね。
カーワックスやシリコンスプレーなどを用いてピカピカにしてみたのですが、ぶっちゃけ効果が長持ちしない。
なんか良いものないかな~と探していたらYouTubeで紹介していた商品が良いらしい…。
それはワコーズの「スーパーハード」という商品。効果がかなり長く半年は続くといいます。しかし問題はその価格…。やっぱり良いものは高いです。
もっと手頃な商品はないかと探したらありました。カーメイトの「黒樹脂復活」という商品…。価格は1,000円前後で市内のカー用品店で手に入ります。
ちょっとコレ買って白けてカスカスになったライト周りやリアフェンダーを綺麗にしてみたいです。 -
BW'S 50
2022年03月12日
24グー!
春間近の暖かさにつられて、やっぱりバイクに乗りたくなりました。でも諸事情でXJR1300は出さずにセカンドバイクのBw's 50で出掛けましたよ。まあ~近場の行きつけのバイク屋さんまでですが…。
でも久しぶりに制限速度、時速30㌔~35㌔のゆっくり運転でバイク屋さんから自宅までの道を走りました。もう少し暖かくなったら、また宍道湖一周をするかね。まあ~頼んでるマフラーがきて取り付けてからね。
ところでヤマハブルーのヘルメットはBw'sで被っても悪くはないね~色が合ってる。
さすがにジャケットはねXJR1300用のジャケットは派手過ぎてBw'sには合わないからブラックのモンスターエナジーのジャケットで出掛けましたよ。 -
BW'S 50
2022年03月05日
44グー!
賞味期限が少し過ぎてますが、一応、まだパット類もしっかりしていて使えそうなヘルメットでVFX-W K-DUB 3「ケビン ウインダムレプリカ」という当時、受注生産限定のグラフィックモデルです。
本当はヤマハWR250Xを購入するつもりで契約の一歩手前まで行ったのに…あと書類に判子を押すだけだったのに…諸事情で購入が夢と消えたのです。今頃XJR1300とWR250Xの2台持ちだったのに…。
このヘルメットは受注生産の限定だったため、WR250Xを購入する前提で購入したのですから、購入計画中止で、新品のまましばらく箱に入ったままでした。それに光を当てたのがBw's50でした。
今年の春に原付通勤を考えているのでX-12か、このヘルメットでBw'sに乗ろうかなとは思ってます。
でもこのヘルメットを使う場合には100%のゴーグルを新しくしないとバンドが伸びてユルユルになってるし、ミラーシールドもカスカスになっているのでゴーグルは買い換えが必要ですね。