BALIUS Ⅱの投稿検索結果合計:2726枚
「BALIUS Ⅱ」の投稿は2726枚あります。
BRIDGESTONE、Kawasaki、まだ滑るのでゆっくり皮剥き、タイヤとブレーキは命だぜ、バリオス2 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などBALIUS Ⅱに関する投稿をチェックして参考にしよう!
BALIUS Ⅱの投稿写真
-
2021年04月24日
37グー!
お久しぶりですね🙌笑
先週リアタイヤが釘踏みパンクしてしまい…
せっかく交換タイミングだったので
前後交換して来ました!!😊✨
BRIDGESTONE バトラックス S20EVO
👇
BRIDGESTONE バトラックス S22
へ交換です🤩
バリオスにはオーバースペックでしょう…
でもね!サイズ設定がもう無いのよ😭笑
またホワイトレターにして
楽しもうと思います🐸
#Kawasaki
#バリオス2
#BRIDGESTONE
#タイヤとブレーキは命だぜ
#まだ滑るのでゆっくり皮剥き -
BALIUS Ⅱ
2021年04月23日
129グー!
①ナンバープレートの数字に関しては、とても無頓着なので、どんな数字が当たっても素直に受け入れてます😅
クルマには希望ナンバー制度がありますけど、まだ一度も利用したことはありません❗
昨年バリオスⅡを登録した時、偶然ですがキリのいい数字に当たりました👌
「いい数字だね❗」って時々言われたりもしてます😉
でもゼロがひとつ少ないのに、当たってたとしたら……750……ナナハン……😓
排気量マウントではありませんが、違う意味でとても大きなコンプレックスを感じながら、乗ってたでしょうね😥
やはりそれは嫌です😭
排気量通りの250なら、何も変なことを考えなくて済むので、ベストな数字ですね(笑)
②KSRの方は810。
この数字を見て即思い浮かんだのは、1976年~1979年にかけて製造されたクルマ
「810ブルーバード」でした(笑)
当時は不人気車種のひとつでしたけど、それなりに売れたような気がします。
余談になりますが、俺が普通免許取得してから、最初に購入したクルマは
「610ブルーバード」のポンコツ車でした(笑)
-
BALIUS Ⅱ
2021年04月16日
141グー!
今日は夜勤明け、そして日曜まで休みですが、雨なので乗れません😭
①前から気になってた、水温警告灯の球切れを直すことにしました。
水温計を取り付けてますから、別に点灯しなくても大丈夫ですけど、やれる時にやってしまいます😜
②先にヘッドライトを外してから、メーターカバーを外します。
不精してこのままの状態で、バルブを交換します😅
③イグニッションをオンにしてますが、このように不点灯😓
思った通りのバルブ切れ😵
④手持ちに予備がありましたので、交換します。
ちゃんと点灯するか確認します。
⑤ヘッドライト、メーターカバーを元に戻します。
⑥ちゃんと点灯してますね😊
ちょっとした問題でしたが、これで解決しました😆
-
2021年04月11日
133グー!
①今日は本来の予定がドタキャンになってしまい、ちょうど空いたので、バイクではまだ未開の地だった、青山高原へデビューすることにしました😆
往路は無料高速+下道のルートにしてみました。
②腹が減っては青山に上れない?(笑)
……ってことで、まずはかつQ松阪高町店で腹ごしらえをします😋
③ここは2度目の訪問です。
実は前回、唐揚げマウンテン定食に目が眩んでしまい、その下にある格上の唐揚げフジヤマ定食を見逃してしまったのです😣
個人的にはフジヤマ定食の方を、目立つように表示してもらいたかったのですが……
フジヤマ定食を食べ損ない悔しかったので、今日がそのリベンジになります(笑)
④その唐揚げフジヤマ定食です😍
唐揚げは12個です😋
ご飯の方は大盛りに変更してますよ(笑)
余裕で完食しました👌
美味しかったです👍
⑤腹ごしらえが完了しましたので、青山高原へ向かいます。
まずはカフェのある駐車場へ。
バイクもたくさん来てましたね😄
⑥お目当ては大好物のソフトクリームでした(笑)
他ではパフェも大好物なのです😍
⑦山小屋のある第一駐車場へ移動。
コペンを所有してますので、やはり気になってしまいますね😅
なので勝手にツーショット(笑)
⑧もうひとつの目的はクルマ仲間と合流して、オフ会を楽しむことでした😃
⑨あまり見かけない輸入バイクのMVアグスタ。
このバイクも仲間の人ですが、ここへたどり着くまでに、オーバーヒートに見舞われてました😱
速いけどとにかく扱いにくくて、乗りにくいバイクだと言ってましたね😓
俺は所有する自信がないねえ😅
一応日本人ですから、バイクも日本製でないとダメみたいですね(笑)
⑩15時に仲間達とお別れして、下山しました。
復路は高速メインのルートで帰りました。
走行距離322km
バイクでは初めての青山高原でしたけど、走るのとても楽しかったです👌
-
2021年04月08日
149グー!
今日は代休でしたので、午後から秘境のカフェを目指して、ひとっ走り楽しんできました😄
①まずは自宅から一番近い道の駅、紀宝町ウミガメ公園へ。
隣のバイクは広島県の人でした。
少しお話ししましたが、これから伊勢市へ向かい、そこで宿泊すると言ってました。
②ウミガメが飼育されてる道の駅は、全国でもここだけらしいです。
近すぎるから普段はほとんど寄らないですね(笑)
③そして秘境のカフェを目指します。
途中にある丸山千枚田を上から眺めてみました。
なかなかいい眺めです😊
④山の中なのでこのような道を走ります🎵
個人的には初級レベルの酷道です(笑)
⑤カフェに到着しました😉
通称「車高短殺しの坂」を上がりますが、バイクなら余裕です(笑)
⑥ちょっと怪しげな雰囲気の、古民家を改装したカフェです😅
看板メニューは、じびえカレーです🍛
⑦レトロな物が、いろいろ置かれてる店内です。
⑧今日はコーヒーだけ飲みに来ました☕
ホットの場合は、この中から好きなカップを選びます。
⑨レトロな掛け時計ですが、不動の状態です😅
全て時刻は10時10分にセットされてました⌚︎
なんか意味があるのでしょうか❓
次回訪れた時、忘れてなければ聞いてみよう❗
⑩斜めに作られたユニークなカップを選んで、コーヒーを入れてもらいました👌
まあどのカップを選ぼうが、味は変わりませんが(笑)
1時間程のんびりと過ごしてから、来た道と違うルートで帰宅しました👍