BALIUS Ⅱの投稿検索結果合計:2664枚
「BALIUS Ⅱ」の投稿は2664枚あります。
バイク乗りと繋がりたい、バイク女子、バイク女子と繋がりたい、バイク好きと繋がりたい、バリオス2 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などBALIUS Ⅱに関する投稿をチェックして参考にしよう!
BALIUS Ⅱの投稿写真
-
2022年11月02日
43グー!
歳の近いバイク友達がほしくて始めてみました🏍
納車してまだ1年も経ってない初心者ですが良ければ仲良くしてください🙌
#バイク好きと繋がりたい
#バイク女子
#バイク女子と繋がりたい
#静岡
#バイク乗りと繋がりたい
#バリオス2 -
2022年10月31日
27グー!
私、昭和アニソンバンド「まんが研究会」
に所属しております。(YouTube、Facebookご参照)
そのメンバーが、別口でやってる歌謡曲デュオの撮影のお手伝いで犬山市の桃太郎神社へ行って参りました✨お手伝いと言いながら、ショートツーリングしたかっただけなので僕だけバイクで参加w ナンバープレートに装着する荷掛用のフックの実用試験も兼ねて居ります。
残念ながら紅葉にはまだ早かったようでしたが、久し振りに味噌田楽食べられたのでよし!境内のシュールなコンクリート像たちも、私が子供の頃からかわりないですなぁ。
コンビニに寄り道して帰宅しましたが、夜🌙✨撮影は黒いバイクでホントに良かったと思います🎵照明次第で凄くキレイに写りますよねぇ✨荷掛フックも特段不具合もなく、荷物が積載しやすく成りました✨ -
2022年10月27日
116グー!
26日のネタですけど、この日は代休でした😄
特にこれという予定も無かったので、バリオスに乗ってソロツー&暴食グルメを楽しんできました(笑)
①目的地は三重県伊賀市のお食事処「弁慶」です😋
大盛りで有名らしいです(笑)
行きは奈良県回りのルートにしました🏍️
②道の駅大宇陀。
マスクをしたせんとくんがお出迎えしてくれました😂
このツルッパゲの頭見ると、思わず撫で撫でしたくなります😅
実際に撫でたことありますけどね(笑)
③道の駅針テラス。
ここから目的地まであと30分くらいなので、時間調整のために寄りました🏍️
平日の水曜日ですから、訪れるバイクはこんなものでしょう。
④目的地の弁慶には、開店時間に到着しましたが、既にお客さんが何人か並んでました😂
人気店のようですね☺️
⑤メニューはわりとたくさんあります😄
ダブル定食にチャレンジしてみます‼️
普通の定食と比較したら、メインのおかずが2倍で、ご飯も大盛りになります😍
⑥ダブル和風チキンカツ定食を注文しました😍
ご飯はてんこ盛りではありませんが、カツは2段重ねです(笑)
一時間近くかけて完食しました👍
お腹いっぱいになりましたけど、量だけではなく味もバッチリでした😄👍
雰囲気や居心地も良かったので、またリピートしたいですね👌
次もダブル定食で(笑)
⑦道の駅みなみやましろ村。
お目当ては濃厚で美味しい抹茶ソフトです😍
カワサキファンが喜びそうな色ですね(笑)
⑧帰り道は三重県回りの高速ルートです🏍️
奥伊勢PA下りで最後の休憩してから、無事に帰宅しました🏠️👣
走行距離368km
-
BALIUS Ⅱ
2022年10月24日
38グー!
どちらかと言うと虚弱体質な私。持病も有るし薬も毎日飲んでいる。そんな訳で漢方とか薬草とかに目が無いw
先だってNHKの番組で伊吹山名産の薬草について放映していた。何年か前に伊吹山上ったときに買った薬草入浴剤がとても良かった。
これから寒くなっていくし、もう一度ツーリングがてら購入を決意。本日伊吹山の麓まで。町営か市営か分かりませぬが薬草センターってところで無事ゲットして、伊吹山民俗資料館を見学~。
その後伊吹山の頂上まで登るか迷ったけど、頂上の気温が10℃切ってるって話なので中止~w
最後に道の駅により、蕎麦、ソフトクリームを堪能して帰宅。帰宅後に漢方薬専用の土瓶で少し煎じてそのまま湯船に投入!良い湯♨️で御座いました🎵 -
2022年10月22日
52グー!
朝のニュース見ていたら紅葉のレポート。
行くしかないわヮ!
前から行きたかった曽爾高原。
紅葉探しと合わせてのぷちツー行く行く。
阿山町を抜けて伊賀市、名張市。
ライダーさん沢山。ヤェーも沢山。うれし~。
御杖村から曽爾村に。まだ紅葉は少し早いかなぁ。
曽爾高原の入口。どんどんクルマとバイクが。
麓の温泉施設もいっぱい!
何も食べていないので草もちをチョイス!
甘すぎず、あんこ沢山で満足〜。
いよいよ曽爾高原ですが。
駐車場待ちの車列。仕方なく歩いて行くことに。
この年になると息があがる〜。
山路をはぁはぁ30分くらい歩くと!
一面のすすき、ススキ、ステキ!!!
来てよかった〜。
どんどん歩くが、最後の壁みたいな山路は、、、。
ムリ〜。あっさり諦め。
さぁ帰ろう。滋賀に入る頃には薄暗い。
山登りで足がヤバいな。って事で、近くの蒲生野の湯に。
お腹空いたのでカツ丼とノンアル。
風呂入って帰宅。疲れた~。
走行距離 203キロ
-
2022年10月20日
107グー!
前回投稿からの続きです😄
①昼前になり腹が減ってきましたので、フォロワーさんと近くのかどや食堂まで、徒歩で行きました🚶♂️
麺類、丼物、定食………一通りのメニューはあります😋
②トンカツ定食を注文しました😍
美味しかったけど、この量では物足りませんので、帰り道にどこかでおやつでも食べましょう❗(笑)
③一旦会場まで戻り、ここでフォロワーさんとお別れです。
お疲れ様でした😆🎵🎵
帰り道は酷道309号を走ります🏍️
みたらい渓谷など観光地がありますので、対向車とよく遭遇します😲
④道の駅上北山にある、喫茶ひろでおやつタイムにします(笑)
⑤店内にはこんな物が飾られてました😁
話せなかったけど、店主はクルマとバイクが好きなんでしょうね😆
誰かさんみたいに、二刀流で楽しんでるのかな❓(笑)
⑥麺類、丼物、定食と、一通りありましたが、とりあえずラーメンにしてみました😍
味の方は普通でした😊
⑦最後の休憩がてら、熊野市の観光地鬼ケ城へ寄り、デザートのチョコサンデーを食べてから帰宅しました🏠️👣
今回の走行距離234km