BALIUS Ⅱの投稿検索結果合計:2665枚
「BALIUS Ⅱ」の投稿は2665枚あります。
42、125 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などBALIUS Ⅱに関する投稿をチェックして参考にしよう!
BALIUS Ⅱの投稿写真
-
2023年05月07日
127グー!
5月6日のネタですけど、この日は三重県~奈良県にかけてのソロツー&暴食ではないグルメ(結果的に3軒訪れた 笑)を楽しんできました🏍️😄✌️
①目当ては津市美杉町の秘境のラーメン店です🍜🍥
今回は珍しく有料高速を利用して向かいました😅
②ラーメン店は山奥の方にありますので、グーグルナビの最速ルートだと、R368の過酷な区間の仁柿峠ルートになりました😓
バリオスでは走りにくかったけど、酷道慣れしてない対向車と遭遇しなかったのが救いでした😅
③お目当てのラーメン山へ9時15分頃到着しました✌️
古民家を改装した店舗です😜
受付で名前を記入したところ13番目でしたので、1日20食限定のマグロ丼は確保できました(笑)
このラーメン店ですが、奈良県吉野町の秘境のラーメン店「河」の暖簾分け店なんです😄
なのでメニューはいなり寿司以外は河と同じです✌️
他のお客さんと談笑しながら開店(午前10時)を待ちました😊
④名前を呼ばれたので入店しました😄
店内には古いモンキーが置かれてました🏍️
個人的に50ccモンキーとくれば、真っ先に思い浮かぶのはこの型なんです👌
中学生の時近所のお兄さん達が、この型のモンキーを所有してましたので、借りて乗った思い出があります😂
当然無免許運転ですけどね(笑)
⑤塩ラーメンとマクロ丼のセットです😍
見た目は河の物と変わりはありません❗
味の方もほぼ同じで美味しかったです😋🍴💕
河よりも遠いけど、またいつかリピートするでしょう❗
ごちそうさまでした😋👌
⑥そして近くの道の駅御杖に行ってみたところ、ソロツーリング中のフォロワーさんと遭遇しました😄✌️
しばらく談笑してからお別れしました。
⑦その後道の駅で、デザートのソフトと、おやつのフライドポテトを食べました😋👍
そして出てきたら、サーキットの狼の主人公と遭遇しました(笑)
このロータスヨーロッパですが、クラシックカーイベントなどで、何度か見たことあります😄✌️
⑧帰り道は奈良県回りのルートを走りました🏍️
時間に余裕がありましたので、川上村のお気に入りのオーブンカフェ秀に休憩がてら寄り、かき氷🍧を注文しました😍
色はもちろんカワサキグリーンです(笑)
そして無事に帰宅しました🏠️👣
走行距離305km
-
2023年05月06日
64グー!
【能登半島、石川県ソロツー 2日目】
金沢市内のホテルでお目覚め。
昨日は時間切れで能登島まで廻れなかった。
しかし昨日の激走で疲れが残る〜。
何気にジモティー見ていたら、
福井県でお安くバイクチェーンが有った!!
県内南部も行きたいところ有るから。
色々言い訳しながら滋賀県方面に出発。
まず金沢市内をプラプラする。
「金沢駅」「兼六園」「金沢城」。
「石浦神社」縁結びの神社ですが、、、。
この年になると「そんなの関係ねぇ〜」。
「凡事徹底」なんか迫力あるわぁ〜。
お目当ての小松市に。
「こまつの杜」そう!世界のKOMATSUですね~。
高さ7mの巨大なダンプとユンボ(ショベルカー)。
かなり以前に電車から見えていたので来たかった。
資料館は休館日。こどもの日なのに残念〜。
近所の「小松空港」に。
さすがにローカル空港やわぁ。殆ど人がいない。
道向の「石川県立航空プラザ」に。
ココは見どころ沢山で入館無料〜。
自衛隊ヘリや戦闘機など触ったり出来るぅ。
更にフラフラと「片山津温泉」「山代温泉」「山中温泉」と。
コロナで駄目になったのか潰れたホテルが多い。
またゆっくり来たいなぁ~。
そんなこんなでジモティーの人から返事あり。
今日お取引出来るって!!
福井県坂井市まで40分。ナイスタイミングぅ。
途中で「栢野の大杉」で休憩。
草もち食べようとしたら2個入り〜。
餅2個はキツイのでパスして坂井市へ。
ジモティーの人とローソン待ち合わせ。
バイクチェーンを格安でGET。
ありがとうございます。m(_ _)m
更に南下して鯖江市にある「西山公園」に。
ちょうど「つつじまつり」やってますぅ。
併設の道の駅で遅めの昼ごはん。
「カレーうどん」「ミルフィーユたい焼き」を食す。
たい焼きはイメージちゃうワ~。って。
一斉にその場の全員のスマホが警告音〜!!!!!
能登半島で震度6強!!!!!。
暫くテレビに見入る。昨日行ったトコロかなぁ。
あまり情報が進まない。
大きな被害が無ければいいけど。
西山公園はツツジが満開でキレイ。
無料の動物園があり有名な?レッサーパンダをみる。
結構ノンビリして帰路につく。
途中すごく雨に降られたが18時半に帰宅。
テレビでは地震状況が。
亡くなられた方、倒壊家屋が有るそう。
昨日走った国道249号も寸断されているみたい。
もし1日ズレていたら。
もしジモティー見ていなかったら。
能登島に行っていて被災したかも。
不謹慎ですが自分が被災しなかった事に安堵してしまう。
まだ余震があったり大変ですが陰ながら応援します。
またいつか行ってみたい。
能登半島はサイコーにキレイな場所でした。
2日間総走行キョリ 約900キロ。 -
2023年05月06日
46グー!
能登半島地震
被災された方、関係者の方に
謹んでお見舞い申し上げます。
また一日も早い復興をお祈り申し上げます。
【能登半島、石川県ソロツー 1日目】
家の手伝い頑張って、
嫁ちゃんの機嫌を損ねないように。
日頃の健気な態度から、、、。
5月4日〜5日の1泊2日でソロツーがOK取れました~。
行き先は男のロマン半島制覇!!
能登半島一周しまぁ〜す!!!
自宅〜湖周道路〜国道8号線の下道で福井県を縦断して金沢市に。
途中でガス欠未遂(リザーブ知らなくて焦ったがコック切替えてセーフ!!)。
安心したのも束の間。
ブレーキのリザーブタンクがポロリ(゚д゚)!
ビニテ補修でホームセンター探す。
前のタチゴケで緩んでいたんやぁ⤵⤵⤵。
サッと直してツーリング再開。
昼ごはんは「横浜家系ラーメン魂心家」。
ナゼに金沢で横浜か?
ラーメン好きには関係無い。
ランチは麺大盛り、ライス無料。
750円でお腹いっぱい〜〜〜。
目的地の「千里浜なぎさドライブウェイ」に。
日本で唯一の砂浜を走れる道路ですぅ。
駐車時の注意点!
スタンドを立てる時はナニかを噛ませること。
タダの海砂なのでズブズブとめり込む。
ラーメン屋さんのアドバイスで空缶潰して持参。
助かりました~。
道中は無料高速「のと里山海道」を使う。
海を見ながら快適快適〜。
途中から国道249号線を利用して半島を時計回りに。
「世界一長いベンチ」「トトロ岩」「白米千枚田」
「大谷川鯉のぼり川渡し」見どころ沢山沢山〜〜。
いよいよ能登半島先端の「禄剛崎灯台」に到着!!
海に叫んでから、更に「見附島」に。
既に18時やわぁ〜〜。
殆ど12時間走りっぱなし。
ホテルは金沢市内。グーグルマップで145キロ?!
2時間かけて移動やわぁ⤵⤵⤵。
途中どんどん暗くなるぅ~。
アレ?!スピードメーターがストンと落ちたぁ。
恐らくメーターギアが死んだ。
20時半にホテル到着。
疲れ切ったので近くの焼き鳥屋でサッと晩ごはん。
トラブルも軽微で良かった~。
お守り代わりのレギュレーターのおかげかも。
風呂も忘れて寝落ち。
走行キョリ 推定550キロ!!
-
2023年05月02日
98グー!
5月1日のネタですけど、この日は地元界隈でマスツーを楽しみました🏍️🏍️🏍️
二人のフォロワーさん(愛知と岐阜)がこちらへ来ることになり、急なお誘いでしたけどちょうど予定が空いてましたので、案内がてらお付き合いさせていただきました😄👌
①待ち合わせ場所は、熊野市の観光地鬼ケ城に決定しましたので、給油してからそこに行きモーニング缶コーヒーを飲みながら、首を長~くして待ちました(笑)
②フォロワーさん二人が到着しました😊
実は密かに鬼ケ城名物❓️赤鬼ソフトを食べてもらおう❗……というドッキリ企画を考えてたのですが、売店がまだ開いてなかったし、時間の都合もありますので実現しませんでした😵
そして近くの七里御浜海岸まで、鯉のぼりの群れを見に行きました🏍️
地元の人の話しだと、残念ながらこの鯉のぼりは今年で見納めになるらしいです😰
③道の駅紀宝町ウミガメ公園へ寄りました🏍️
④買わなかったけど、面白い靴下が売られてました(笑)
⑤道の駅くしもと橋杭岩へ寄りました🏍️
⑥本州最南端の潮岬へ行きました🏍️
⑦三人共に飢餓状態なので、ランチにします(笑)
⑧まぐろメガ天丼とおやつ代わりのまぐろバーガーを、一緒に注文しました(笑)
量的には大したことないのですが、天丼の油がじわじわ効いてきて、後半は食べづらかったですね😅
なのでこれだけで十分でした😵
食後のソフトを食べて、油は中和しておきました(笑)
⑨食後の運動がてら、本州最南端の石碑がある場所まで、ぶらぶら歩きましたけど、カロリーはほとんど消費されてないですね(笑)
⑩くしもと大橋を渡り、紀伊大島の一番奥まで走りました🏍️
駐車場で缶コーヒーを飲みながら談笑し、その後お別れしました。
フォロワーさん、遠路はるばるお疲れ様でした😆🎵🎵
またこちらへ来る機会があれば、ご案内させていただきます😊✌️