Ape100/Deluxe/Type Dの投稿検索結果合計:990枚
「Ape100/Deluxe/Type D」の投稿は990枚あります。
エイプ、ひまわり、朝活、おかやまジビエみなみ、シフトアップ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などApe100/Deluxe/Type Dに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ape100/Deluxe/Type Dの投稿写真
-
Ape100/Deluxe/Type D
09月06日
48グー!
今回はお出掛け編🏍️
そもそものきっかけは相方(@144326 )さんがモンキー50のシートが破れてきているので買い換えようという事から始まりました😅
ちゃんと確認して買ったはずがいざ届くと型が違う❗
そんな話しの中モトクルで知り合いの@145308さん が使って頂けるという事で、郵送するかとも思ったけとどうせやったら会いに行ってついでにバイクも積んでってチョロっと走ろかという事になり、やっさんに日程のお伺いとしてレッツラゴー🚙💨
相方さんのバイクが最近ちょっとご機嫌斜めなので最初はシートをお渡ししたら近場で何か所かチョロチョロっと走って帰ろかと言っていたのに、やっさんが近場限定でめっちゃ色々周ってくれる香川満喫&満腹ツーリングを計画して下さいました😆
写真では載せきれてないですが、
①天空の鳥居
②父母が浜
③うどん屋さん
④梨のソフトクリーム
⑤寛永通宝の砂絵
⑥香川用水記念館
⑦鮎返りの滝で水遊び
⑧道の駅たからだの里
⑨紫雲出山山頂
⑩MOZAIKUストアーでアイス
⑪丸亀一鶴で骨付き鶏
朝から夕方まででこんなにいっぱい連れてってもらいました😁
もう心もお腹も超満タンでした😆
行きは淡路から行ったので帰りは瀬戸大橋経由で帰って来ました🚙💨
やっさんほんまにありがとうございました😌
今度関西に来られた時は是非仕返しさせてくださいね😉👍 -
Ape100/Deluxe/Type D
08月29日
31グー!
さてさて、前回フレームは綺麗になったので次は細かいパーツをキレイにしていきます💪
今回はリアショックのロワリンク。
フレーム同様シャビシャビになって、カラーもグリス切れかけで半分固着してる所も😅
まずはバラバラにして錆取り。
キズが付いて欲しくない所はガムテープでマスキングしてサンドブラスト✨
キレイに錆びを落とし、シルバーの缶スプレーがなかったので手元にあった耐熱ブラックの缶スプレーでペイント😝
こだわりがあるのやらないのやら😅
固着しかけのシャフトも掃除とグリスアップをして組んで完成👍
さ〜て次はフレームにぼちぼちパーツを組んでいきますか😁
2025 年1月中旬頃。 -
08月12日
94グー!
@163097 が珍しい車に乗ってきました🚗
さて、この車種を調べずに当ててみてください(笑)
MAZDA好きの人がエンブレム貼っ付けたのかと思いました(昔流行ったやつ)
後ろにはしっかりApeさんがいらっしゃいました🐵
BOMがゲーセンでお菓子とカップ麺のタワー破壊💣大量の景品GET🐵👍
@144267 さんへお裾分けに(ただ🍔行きたいだけ笑)
#写りたがりおじさん -
08月10日
49グー!
8月2日☀️
今回はお出掛け編🏍️
この日はいつもイカ釣りの時に行っていた久美浜の果物屋さんにどうしてもメロンを買いに行きたくて、どうせ行くんやったら一緒に行って向こうで走る?って事でトランポで金晩に前乗りして相方@144326 と一緒に行く予定やったのに・・・
相方が金曜日の仕事中、会社の手違いで急遽土曜日の出勤宣告😱
もう行く気満々で用意までしてたのに行かれへん😭
メロンはまた今度にしようかと思ったけど、なんせ時期のもんやから終わってしまうと悔しい😫
朝から相方を職場まで送り届け、もう9時やったけどそれから1人で行く事に💪
車で行くと中型車やしめっちゃ金がかかるので1人やったらと伊丹発でバイクで行ってきました🏍️
我が家のある能勢の家のすぐ近所を通り抜け、173号から9号、福知山を過ぎてからえらい山の中やら田んぼ道を通らされ、なんせ下道だけで行った事もないしほんまかいなみたいな道を案内してくれるグルグルナビ🌀を頼りになんとか久美浜の果物屋さんまで3時間ちょいノンストップで到着😆✋
尻がヤバい😅
体重が重いせいでシートにかかる荷重が違うとはいえみんなよーこんな長距離走らはるな〜と思いながらとりあえず一伸び🙌
さぁお目当てのメロンメロン😍🍈
今すぐ切って食べたかったのでお店のお母さんに今すぐ食べれるやつありますか〜?と聞くと、どれも2〜3日ほど置かんとまだ早いから試食のやついっぱい食べときーと優しいお言葉😍
まずは少し小ぶりでつるっとした皮で赤肉のキューピッドメロン🍈
ちょっと酸味のあるような独特の甘さでもう激ウマ😆
お次はメロン!って感じの網網の皮で青肉の砂丘メロン🍈
あぁ~メロン😆って味でめちゃくちゃ甘くてこれまた激ウマ😆😆
ちょっと遠慮する気持ちはありながらも冷たくて美味しいしパクパク頂いてしまいました😁
相方さんち、おかん、姪っ子ちゃんの分の発送をお願いし、本日のメインイベント完了👍
さて、帰るにはまだもったいないしちょっとブラブラしよかな🏍️
全く休憩もしてなかったし、近くの道の駅でちと休憩🥤
しばらくぼーっとしてると、ほっとしたのか今度は腹が減ってくる😅
網野の方に戻り、ここもイカの時にいつも寄ってる魚屋さんにハタハタの南蛮漬けを買いに🐟
汁タプタプ、玉ねぎたっぷりのやつを選び、早速バイクに跨って頂きます🫸🫷
箸でパックの端っこにプスッと穴を明けて汁チューチュー😙
ガッツリ効いた酢にハタハタ南蛮と玉ねぎの出汁が相まってこれまたまた激ウマ😆
汗かいて疲れた身体に染み渡る😌
あまりに美味し過ぎて写真撮るのも忘れてペロッと食べてしまいました😅
さて、腹ごしらえもできたしちょっとブラブラ🏍️
いつもはイカ釣りやから車で来てて、いい景色やな〜と思ってた鉄橋と電車🚂
この辺りは線路も単線で車両も1両編成。
正確には電車じゃなくて、ディーゼルエンジンで動く気動車って言うみたい☝️
鉄橋の近くにバイクを停め、あとは電車の通過待ち👍
あれ?
待てよ?
ここって電車全然来おへんの?😓
しばらく待っても全然通る気配がないので近くの駅の時刻表を調べてみると、なんと1時間に1本😨
あちゃー😱
まぁでも運よく15分くらい待ったら通りそうな感じ😆
しばらく待っていると遠くの方からゴーーーという音🚂
来た来た😆
いいポジションを確認して構えるも、スマホの連写の設定の仕方が分からずとりあえずセルフ指連写☝️☝️☝️
いつも見てたのはもっとレトロな車両やったからちょっと残念やったけど、まぁなんとかいい写真が撮れました📸
さてお次はせっかく日本海まで来たし海を見に行こう🏝️
海の方まで出れる山道を通り抜け海岸沿いの道を走っていると、めちゃくちゃ断崖絶壁やのにギリギリまで行けるところを発見👍
景色はめちゃくちゃ良かったけど、不安定な高所が苦手なんで上から覗き込むとキン◯マがキューッとなりました😬
時間も4時を過ぎ、空ではあちこち真っ黒な雲が🤨
そろそろ帰らなあかんかな〜と思いながらも、その日はいつも乗ってる船で知り合いが半夜便のイカ釣りに出るというので顔だけ見に行き慌てて帰路へ🏍️
いつ降ってもおかしくないぐらいの真っ黒な雲がどんどん増えてくる中、なんとか雨には当たらずまたもノンストップで能勢の我が家まで到着🏠
ちゃーだけ一気飲みして伊丹まで戻りました😌
走行距離360キロ弱💪
今年の春からバイク乗り出して最高でも200キロぐらいやったけど大幅記録更新👍
もっと長距離を走られてる方もおられるけど、俺的には良く走ったしなかなかいい旅でした😁😁😁
後日届いたメロン🍈
早く食べた過ぎて切る前に写真撮るのまた忘れたけど、みんなで食べて共有するとまた格別の美味さでした😌😌😌
投稿を書いているとテンションが上がってしまい、えらい長文で失礼致しました😆 -
08月07日
104グー!
「バイクおみくじ」
⭐この投稿は、あなたやモトクルユーザーで作る投稿です。
毎日の運気を占って見て下さい。
「おみくじ」の順番
大大吉 → 大吉 → 吉 → 中吉 →
小吉 → 半吉 → 末吉 → 末小吉
→ 平 → 未分 → 凶 → 中凶 →
小凶 → 半凶 → 末凶 → 大凶
⭐都市伝説
同じ吉を3回連続で引くと「獄凶」
同じ凶を3回連続で引くと
「大獄凶」になります。(泣)
しかし、同じおみくじを4回目を引くと「超吉」5回目は「大超吉」と成ります。
そして、小吉だけは3回連続で引くと「超吉」となり4回目以降は「大超吉」と成ります。(南無)
「都市伝説」信じるか信じ無いかは、あなた次第です。(合掌)
⭐1) 「バイクおみくじ」の結果を、
この投稿にコメントすると運気が2段階上がります。
(人と繋がる力)
例)
「今日は、小吉でした」
⭐2) 「バイク迷路」をゴールすると運気が1段階上がります。
🛵からスタートして🎁を通過して🏁でゴールです。(同じ所を通らないで)
(判断力、洞察力、 状況把握力の向上)
⭐3) 「コメント」で「真言」を受けた方は、運気が1段階上がります。
(神様の御加護)
⭐4) この投稿の3枚目と4枚目の写真が間違い探しになってます。
「間違い探し」の7つの間違いをコンプリートすると運気が3段階上がります。
(記憶力、観察力、察知能力の向上)
⭐5) 「間違い探し」のヒントは、次の投稿に掲載します。
⭐6) 上手く4つのランクアップを活かして、心身を清めて運気の回復に繋げて下さいね。
(六根清浄)
オイラは、青緑の1番です。
雨が降りますね。(汗)
連休に長雨になりそうです。
(南無)
(利用規約)
大変混み合って居ます。
他者へのコメントの介入を控えて下さい。
#モトクル広報部
#おかやまジビエみなみ
-
Ape100/Deluxe/Type D
08月02日
30グー!
さてさて、前回バランスになってしまったエイプくん🔧
せっかくバランスにしたんやったらフレームも綺麗にしようと思いペイントする事に💪
お正月休みに会社を使わせてもらってまずは下地処理から。
長い間雨ざらしで放置してたのでフレームもあちこち錆び錆び😱
でもきっちり落としておかないとせっかく塗装してもまたすぐ下から錆が浮いてくるのできっちり錆び落とし💦
錆びが落ちたら次は脱脂。
バイクのフレームは油分がいっぱい着いていて塗装がはじいてしまうので何回も念入りに👋
そしてやっと塗装👍
錆び止めプライマー、次は黒いサフェーサー、そして上塗り💪
鈑金塗装の仕事をずっとしてるけど鈑金担当なので塗装ガンを持つのは10年以上ぶりやしなかなか緊張したけど、もっとダラダラ垂らしてまうか思たけど思ってたよりめちゃくちゃ上手くできた😁😁😁
色も何色にするか散々迷ったけど、あまり派手にはせず美味しそうなチョコレート色になりました🤤
満足満足😆😆😆
2024年12月末頃。 -
07月29日
52グー!
以前、自力でチャレンジして失敗に終わったフロントフォークのOHを、2りんかんに依頼し実施しました。
今回は全て純正部品を使用し、無事綺麗に直りました!
で、私の作業ミスを教えて頂いたのですが、オイルシールが裏表逆に挿入していたのがオイル漏れの直接的な要因だったようです。
また、右フロントフォークがタイヤ取り付け時に向きが内外逆に取り付けてしまっていたようで、無理な力がかかっていたようです。
曲がってしまわなくて良かったです。
4枚目の写真が今日の作業前ですが、よく見ると目印の突起が外を向いてしまっています。
一般人にはバラすだけでも重労働の作業、ミスなく正確に組み上げるのは非常に難しい事がよくわかりました。
修繕後は、フロントフォークの動きが良くなったのはもちろん、スピードに乗るまでがスムーズになりました。組み付け時にミスっていたため余計な負荷がかかっていたものと思われるます。
DIY整備も楽しいですが、安全にバイクを楽しむためには無理せずプロに頼るのも重要ですね。