メーカー・バイク一覧
「AX-1」の投稿は294枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などAX-1に関する投稿をチェックして参考にしよう!
AX-1
2024年01月27日
53グー!
まだまだ現役で走ってます。
2024年01月04日
127グー!
走り初めで野鳥撮影に、狙った野鳥がいなかったのでタヌキを撮っていたら、上空を白い物体が‼️ 野鳥撮影を止めて鉄の鳥を撮影に新田原基地へ移動😁 ≒140kmの走り初めでした😅
2023年12月10日
近くの河口で野鳥撮影。 ピンボケだけど、珍しい鳥(ハイイロチュウヒ)だから良しとします😅
2023年12月04日
37グー!
2023/12/4(月) 今日も、ホンダ AX-1 に、 電気測定器、ポータブルバッテリー、プリンタ などなど満載で、 首都圏の変電設備を点検で回ってます。 フロント19インチ、 リア16インチのオフ系バイクは、 軽くて 足つき性 最高! 水冷250cc単気筒は、 トルクも抜群! 渋滞も 華麗にすり抜け、 仕事が はかどります。
2023年11月26日
葉が落ちてしまう前に・・・。
2023年11月24日
57グー!
い~感じの 銀杏と1枚📷️。
2023年11月23日
112グー!
今日も阿蘇④ 人面岩
98グー!
今日も阿蘇③ 幸せの1本道
80グー!
今日も阿蘇② 阿蘇山とヒバリカフェ
81グー!
今日も阿蘇① 新阿蘇大橋
35グー!
冠山トンネル早速見に行きました、スゴい車で渋滞してました。足羽ダム建設中も見てきました、帰りは道の駅越前たけふで昼飯。
2023年11月18日
100グー!
松ヶ下もみじ林道🍁 真っ赤なもみじを期待して走ったけど‼️ まだ早かった😅
2023年11月11日
94グー!
田舎の道の野仏様
2023年11月05日
26グー!
中部縦貫道の九頭竜IC開通早速見に行く、 道の駅はどこもいっぱいでした。
2023年11月04日
108グー!
阿蘇くじゅう国立公園② 久々のツーリング、扇谷展望所 あそbo~郷のキッチンカー、気さくなご夫婦😁 人混みを避けて絶景を見たいなら大観峰よりこちら 写真は下手ですけど、実際に見れば納得すると思います‼️
95グー!
阿蘇くじゅう国立公園ツーリング① 久々のツーリング、延岡~月廻り温泉~箱石峠~牧の戸峠(やまなみハイウェイ)折り返し≒290km
2023年10月24日
51グー!
今日は紅葉を見に日光に‥なんぞ行きません。いつも通り過ぎてる足尾銅山に探検だ! 思った以上に廃れてんな😓
2023年09月23日
33グー!
綿ケ滝からセナの道の駅行く、イベントしてました、バイクがたくさんいました。
2023年09月18日
宝達山行く 朝は大雨でしたが晴れて暑っかった
2023年08月30日
27グー!
まだまだ全国的に残暑が厳しそうなのでもっと涼しげなの貼ります 北海道の積丹半島を走った時のです
43グー!
奥越探訪 足羽川ダムみる、のち部子山林道走破して大野出る、雨は何とか避けれました。
2023年08月28日
40グー!
全国的に残暑が厳しいようなので涼しげなのを
2023年08月22日
64グー!
福島県布引高原風力発電所!向日葵がいっぱい🎵今週までかなぁ? AX-1にゲルシート着けてみた!暑いけど、尻の負担軽減(^_^;)
2023年08月16日
45グー!
お盆休み最終日 銚子から海岸沿いに北上して大洗までいってきました。 朝5時に家でて銚子まで200km 大洗から自宅まで120km リエゾン区間の方が長いや。
2023年08月06日
2023/8/5〜8/6 群馬県みなかみ町へ、ツーリング。 宝台樹(ほうだいぎ)スキー場、 武尊(ほたか)沢林道、 水上温泉 などなど。
2023年07月29日
104グー!
レッカー2回目😭 山の中でエンジン不動、携帯圏外😱 レッカー車の来れる所、携帯の繋がる所まで≒4km林道を下りました(下りでよかった😂) レッカー車を待ってる間に夕立でずぶ濡れトホホ・・・😢
2023年07月17日
河北潟のメタセコイア並木行く 暑いです
2023年07月14日
129グー!
西都原の夏はヒマワリ‼️ そして、上空を新田原のF16😆 カメラを持つてくればよかった😓
2023年07月09日
AX-1昭和物フロントフォークオイル交換 下のプラグから抜きました、真っ黒です。 G-15を規定量入れる。
2023年07月07日
荒山峠から七尾市能登島でテン泊する
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。