メーカー・バイク一覧
「AR50」の投稿は70枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などAR50に関する投稿をチェックして参考にしよう!
AR50
09月14日
153グー!
80のシリンダー 塗装しました🏍
09月07日
145グー!
80ccのシリンダーと ピストンをチェック。 結構傷んでいるけど これでは一度も 乗っていないので 一回組んでみようと 思います。
09月06日
172グー!
丁寧に慣らし運転をしたからか 少しずつ上が回るように なってきました。 80のシリンダーにするのは もう少し 様子を見ることにします。
08月23日
177グー!
慣らし運転 3度目の水ヶ塚公園 富士山は寒いくらい🥶 慣らし運転1,000キロ 達成しました🎉 上は回らないけど 中速域でのトルクが いい感じなので しばらくこのまま いってみます🏍️ ブレーキはパッド交換してから かなり良くなりました👌
08月17日
165グー!
久能山原付ミーティングに 参加してきました🏍️ 125ccの4気筒エンジンを 自作するような すごい技術を持った人も 参加されていました お天気は良かったけど 暑かった〜😵💫🌈
08月13日
159グー!
慣らし中でセッティングも できていないので 後まわしにしていましたが ブレーキが余りに効かなくて 油断してると停止線で 止まれません😱 社外の市販キャリパーなので ダメ元で型紙作って 2りんかんさんに行ったら ベスラで同じ型がありました すごく効く訳ではないけど 停止線で止まれるように なりました👌
08月03日
164グー!
朝霧の道の駅まで このシリンダーは 高回転が苦手みたい 振動と音がキャブの セッティングでどうにか なるレベルではないみたい クランク50なので 無理しないで7,000以下で 使うのが良さそう 慣らし1,000キロまで あと180キロ
07月30日
183グー!
慣らし運転の続き 前回の水ヶ塚公園は 雲で富士山が 見えませんでした 本日はバッチリ👌 宝永山が見えました🗻🌈 慣らしはあと240キロ程 8月中には終わらせます🏍️
07月26日
163グー!
慣らし運転の続き 水ヶ塚公園まで 天気いいけど富士山は 雲がかかって見えません フロントにも サイドリフレクターを つけてみました
07月20日
箱根の十国峠ミーティングに 行ってきました🏍🛵🛻🏎️ 皆さん、気合いが入ってます インタークーラーターボ付き のカブとか すごく楽しかったです😁👍
07月13日
158グー!
富士山の方へ 行ってみたけど 道が濡れはじめたので 本日の慣らし運転は 終了です。 あと500キロ🔰🐥
07月08日
193グー!
だんだん 暑くなってきましたね🫠 慣らし運転の続きで 50キロくらい 走りました🏍🔰
07月04日
151グー!
400キロ走ったので 開けてみる。 かなり当たりが強い。 ペーパーでならして 1000キロくらいまで 6,000以下に 抑えてみることにします。 オイルのリードスイッチが この高さでは満タンにすれば 溢れて当たり前でしょう。 液体パッキンを 詰めてみます。
07月01日
171グー!
ここのところ 休みに用事があって 全然乗れてません。 今日は狭い所で ひとときを
06月20日
184グー!
走行中のエンスト 高負荷時よりも その後に多いようです。 箱根の原付ミーティングに エントリーしましたが 登っていけるでしょうか🙄
06月16日
ブレーキかけると オイルランプが点くように なりました。 リードスイッチがキャップより 低いので満タンにすると 溢れて漏れます。 今度液体パッキンでとめます。 高回転までひっぱる時 (と言っても8000程度)と 上り坂の高負荷時に 突然エンストします。 クラッチが甘いので タイヤロックはしませんが コーナーでなったら かなり危ない感じ、すぐに キックできてかかるので 焼き付き、抱き付きでは ないみたい 今度開けてみます。 クラッチのつながりの甘さと ストロークにも違和感があり 今のところ解決策は 見つかりません。
06月13日
タコメーターケーブルを 交換したら動くように なりましたがすぐに針が 折れてしまいました 瞬着で貼ったけど もつだろうか😮💨
06月07日
154グー!
慣らし運転350キロ 中古のタコメーターケーブルと ホーンを落札しました。 田舎の風景に溶け込む バイクになりました🐄🗻🌈
06月02日
167グー!
午前中、お天気良いので🌈 慣らし運転の続き 少し回転上げて 峠の登り坂も🗻 走れました😊🏍
05月29日
196グー!
完成からちょうど 300キロ走りました。 エンジンは調子いいので 少しずつ回転上げていきます。 リヤタイヤはときどき エアー漏れのチェックが 必要です😄👍🌈
05月26日
謎のタイヤのエアー抜けは 怖いのでプロに見てもらいました。 リムに対してタイヤが太いので チューブにムリがかかりやすい ようです。🛞 飛んでしまったステップラバーの 代わりにフェルトを貼ります。 夕方にタイヤが戻りましたが 組むのは次のお休みにします。🏍
05月23日
慣らし運転に出ようとしたら いきなり電気系トラブル再発 ウインカー点かなくなりました。 再チェックしたらどうやら 車体側ではなく、フューズ自体の 不具合でした。 慣らし運転再出発、沼津の お花屋さんまで往復で💐 約100キロ走りました。 帰ってきたら急にリヤが ふにゃふにゃして パンクしていました。😵💫
05月19日
170グー!
AR用に白いアライの ジェットヘルを買おうと 思っていましたが ヤフオクで見つけた 全然違うショウエイの 中古のフルフェイスを 買ってしまいました。 今日は慣らしを終わらせようと 気合いを入れて出掛けましたが 電気系トラブルでウインカー などが点かなくなり 60キロ程で帰ってきました。 配線図たどると 点火系とヘッドライト系は 関係ないのでフューズの 接触をチェックしていたら 直ってしまいました。 再発しそうな予感です😮💨 走行中にバックステップの ラバーがなくなってました。
05月16日
175グー!
本日も慣らし運転 約30キロ走りました🏍🗻 ピストンとシリンダーが 新品なので300キロくらい やっときます😁
05月12日
181グー!
本日は慣らし運転で富士市の 道の駅まで約50キロ走行🏍 回転が落ちないことが 何度かありました。 キャブを調べたら ジェットニードルがフリーに なっていました。 キャブの出荷前の誤組みの ようで自分でもワイヤー交換時に 気付けませんでした。 正しく?組み直したら 少しアイドリングするように なりました。 負荷がかかると走行中に エンジンとまります。 4ストのミニやってる人から 負圧式の燃料ポンプを使うと 良いと聴きましたが はたして⁉︎🙄
05月07日
一応完成 ガソリン⛽️入れてきました タンクとキャブの落差が あまりないのでガス欠で 6回止まりました タコメーターが大声出して 動かなくなりました😱 あとホーンが鳴らないのと オイルタンクの リードスイッチ蓋からの オイル漏れ(溢れ)など ぼちぼち直していきます😊
05月03日
137グー!
クリアを塗りました 一番苦手な塗装作業 やっぱりねって感じです🙄 ハンドルスイッチの 文字が消えているので マジックで書いてみました 次のお休みで組めるかな🏍
04月29日
147グー!
こんな感じで いきます。🏍 マッハのキックアームが メッキでかっこいいけど 重さとリターンスプリングの バランスが良くないので 諦めてノーマルを 銀に塗ります🫠
04月25日
150グー!
塗装を始めました。 写真だとすごくきれいに 写っていますが パテ処理がボコボコです。 白のスプレーこんなに いらなかったです。 ステッカーを貼って 一応クリアーも 塗ります🙄🌈
04月14日
エンジンかかりました🎉 さすがのPWK28(タイプ) もちろんアイドリングしません👍 とりあえずお役所で ナンバーをいただいて来ました 一応、スポーツバイクなんですけど🏍 この形🗻しかないそうです😱 しかし、コレはちょっと・・・
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。