ADDRESS V125G Limitedの投稿検索結果合計:563枚
「ADDRESS V125G Limited」の投稿は563枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などADDRESS V125G Limitedに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ADDRESS V125G Limitedの投稿写真
-
ADDRESS V125G Limited
2021年12月20日
198グー!
《バイク乗りのための写真アドバイス》
モトクルで、私は🛵💨でツーリングがてら景色の撮影することを楽しんでいます。新たに一眼レフを始める方もいるようですので、ツーリングのお供にするお勧めレンズを紹介しておきます。
お勧めレンズ
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS(Canon、Nikon、Sony、Pentax各々の対応モデルあり)
ツーリングに行くときはできる限り荷物を減らしたいものですが、一眼レフに加えて、広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズを持っていくと必然的に荷物がかさ張り重くなってしまいます。また、バイクから降りてサッと撮りたい時にレンズ交換しているとシャッターチャンスを逃したり、そもそもレンズ交換が煩わしくなるときがあります。(プロはそれが面倒なので、広角レンズを付けた📷と望遠レンズを付けた📷を2台持ちしたりします)
でも🚗ならとにかく、🏍️ツーリングでの2台持ちは現実的ではありません。
そこで便利なのはこの広角~望遠までをカバーする高倍率ズームレンズです。
一つのレンズでほとんどの画角をカバーできる上に、簡易マクロ撮影までこなせる優れ物です。
肝心の画質ですが、"必要十分"な画質です。ネットでは"写りが甘い"とか、"高倍率ズームだから云々"と言われていますが、はっきり言います。
十分に作品を作れるレベルのレンズです。確かに単焦点レンズと比べると周辺の解像度が劣る部分はありますが、拡大しないと分からないレベルであり、8x12インチの昇華型プリントを比較して分かるかどうかいうレベルで、スマホやパソコンでみるだけなら画像表示時の画像縮小処理で揉み消されるので、まったく気にすることはありません。
(簡単に言うとプロが大判印刷するときはちょっと気になる、と言う感じ)
色味はSIGMA特有の寒色が強めに出る傾向がありますが、私は好きな色味です。
ボケ味は望遠側で綺麗な玉ボケとなりますが、ちょっと滲んだような味のあるボケを生み出します。
このBeautifulPhotoLifeでアップしている写真も約3分の1ぐらいはこのレンズで撮影しています。
初心者がツーリングで腕を磨くには十分なレンズだと思います。
とは言え、人それぞれ好みもあると思いますので購入前には実機を触ってみることをお勧めしますね♪
ご参考まで。