ADDRESS V100の投稿検索結果合計:180枚
「ADDRESS V100」の投稿は180枚あります。
アドレスv100、バイクいじり、CE13A、gpz900r、gpz900rninja などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などADDRESS V100に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ADDRESS V100の投稿写真
-
ADDRESS V100
2022年10月04日
22グー!
2022.Oct.4th.(Tue).
この間の週末は天気良かったしあちこちでイベントもあったみたいですね。
相変わらず週末は時間無いので諦めてますが…😅
実は #gpz900r も入院中だし🏥
(今週中には退院出来ると思う…)
ってことでウチの1号機 #アドレスv100 でチョイとお散歩がてらの買い出し😁
家から片道小1時間のこの場所。
何を買い出しに行ったのかナイショです🤣
来週は乗りたいな…🏍
#gpz900r
#gpz900rninja
#gpz900rフルカウル
#gpz900r乗りと繋がりたい
#アドレスv100 -
ADDRESS V100
2022年09月25日
44グー!
おはようございます。
しばらく投稿しなかった理由は、大事にしていたエイプを諸事情により手放してしまい、生き甲斐を無くし自暴自棄になってたからです、笑(いい歳して恥ずかしい)
でも次のオーナー様は良さそうな人でしたのできっと大切にしてくれると思います😊
そしてここから本題!!
今回どうして投稿したかと言うと、、、
新しい相棒がきましたーーー😍
スズキ アドレスV100です!
不動のレストアベースでもともと格安だったけどアプリ内ポイントを使い、5000円で購入しました!
これからボチボチ直していこうと思います。エイプの時と同様に皆さまアドバイス、ご教授お願いします🙇 -
ADDRESS V100
2022年09月22日
25グー!
アドレスのフロントブレーキスイッチが反応していなかったので交換しました😄
折角なので交換した手順をご紹介(誰得?)
①ミラーを14ミリスパナで外す
②赤マルのネジを外す(青マルも外したけど多分外さなくてもいけたかな?)
③カウル上部のツメを外してカウルを外す(ライトの上に3箇所、左右のミラー付近に各1ヶ所)
④赤マルのネジを外して古いスイッチを外し、新しいスイッチと交換し、ちゃんと動くかテストする
⑤外した逆の順番でカウルを取り付ける
以上です😊
素人が作業しています。生暖かい目で見てください。また、取り付けは自己責任でお願いします🙇 -
ADDRESS V100
2022年09月19日
24グー!
ただいま、絶賛ストライキ中のアドV100君。
1度目のエンストは オートチョークが原因だったのでオートチョーク交換。
2度目のエンストで始動不能になった時は パワフィルつけて
MJ80 SJ25 に交換。上手く始動して走って仕事まで行けたと思ったら…
帰宅途中にエンストで始動不能。
そして、冷却ファン側のオイルシールを交換。ついでに SJ30にあげてみたけども…、エンジンかかるどころかバッテリー切れでやむ得ず今日は
作業終了。
チャンバーが怪しいと思ったので試しに外してキック┗┐ヽ(・∀・ )ノ
かかりゃーしないー┐(´∀`)┌ヤレヤレ
チャンバーを純正風味の新品にして、エアクリを豚鼻外してターボフィルターに交換を目論んでいるけど…果たして無事に始動して、元の通勤快速号になるのかしら……🤔💭
まだ、愛着あるから…諦めつかない~ もう少し一緒にツーキング楽しもうよぉぉぉ~😭
#addressv100
#通勤快速
#ツーキング
#ご機嫌ななめ
#誰かお知恵を… -
ADDRESS V100
2022年09月11日
9グー!
今日は #バイクイジり 日和だった。
#アドレスV100
#CE13A
#フロントサスペンション交換 -
ADDRESS V100
2022年08月31日
17グー!
サイトをウロウロしていて偶然行きつけの某中古パーツ店の在庫として見つけたCE13の6L燃料タンク。
これオイルタンクもリアフェンダーもCE11の4.8Lタンクと違うのでセットで変えないとメンドイのだけど、セットで格安だったので見つけるなり🚲で買いに行ってきました😳
先ずは掃除してチェックしてからだけど、これまたほぼほぼ全バラしないと交換出来なかったような…😅
まだまだ暑いから載せ替えはもうチョイ先になりそうな予感🤣
#gpz900rninja もやりたいこといっぱいあるのに時間と場所がなぁ〜いっ😅
#gpz900rninja
#アドレスv100 -
ADDRESS V100
2022年08月24日
26グー!
昨日夕方仕事前にお気に入りのところで一服🚬
#Ninja に乗るようになってからコイツの手軽さが愛おしい🤣
今の50ccクラスの車体に2スト100cc!
楽しくないワケがないっ!😊♬