ADDRESS 110の投稿検索結果合計:887枚
「ADDRESS 110」の投稿は887枚あります。
アドレス、オクシズ、紅葉、静岡 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などADDRESS 110に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ADDRESS 110の投稿写真
-
ADDRESS 110
2023年12月30日
31グー!
今年4月にバイクを購入してから走行距離 3000km を超えました
今年行った道の駅
道の駅 瀬戸しなの
道の駅 土岐美濃焼街道 どんぶり会館
道の駅 立田ふれあいの里
道の駅 クレール平田
道の駅 おばあちゃん市・山岡
道の駅 パレットピアおおの
道の駅 富有柿の里いとぬき
道の駅 織部の里もとす
道の駅 どんぐりの里いなぶ
道の駅 アグリステーションなぐら
道の駅 夢さんさん谷汲
道の駅 星のふる里ふじはし
道の駅 夜叉ヶ池の里・さかうち
道の駅 湖北みずどりステーション
道の駅 奥永源寺渓流の里
道の駅 せせらぎの里こうら
道の駅 近江母の郷
道の駅 浅井三姉妹の郷
道の駅 伊吹の里 旬彩の森
道の駅 月見の里・南濃
道の駅 志野・織部
道の駅 そばの郷 らっせぃみさと
道の駅 半布里の郷・とみか
道の駅 みのかも
道の駅 可児ッテ
来年も安全運転で楽しく ツーリングします
-
2023年12月09日
32グー!
今日のツーリングは
ジビエのペットフードを買いに行きました
まず最初に立ち寄ったのは、どどめきの里
ここの五平餅は大好物です。
時々無性に食べたくなります
相変わらずの美味しさ1本300円です
ジビエの鹿肉 猪肉が買えるのは
猪鹿工房 山恵
愛犬ぽんちゃんおやつに鹿ジャーキーと歯磨き用の鹿の角、人間用の鹿ジャーキーを購入
ポンちゃんは鹿肉のジャッキーも鹿の角も大変お気に入り
ここには他にも 鹿の角 や革を使った工芸品の店がありました
三州しし森社中
なかなか素晴らしい商品がありましたがどれもちょっと お値段が それなりに
鹿の皮はとても柔らかく肌触りがいいです
鹿の角のアクセサリーも なかなか 魅力的でかっこいいです
ランチに立ち寄ったのは
ウェルゴッド
チーズピザ 1,100円とジンジャーエール400円をいただきました
ピザの生地は薄くてカリカリして美味しいです
今日も猿投グリーンロード を通り 西広瀬パーキングで休憩して無事帰宅しました
本日の走行距離84km
とても暖かくて 走りやすい ツーリング日和でした
-
2023年12月02日
37グー!
今日のツーリングは紅葉狩り
愛知県犬山市にある
継鹿尾観音(つがおかんのん) 寂光院
尾張のもみじ寺と呼ばれており、もみじの本数は約1000本
本堂への階段は300段、ですが
スロープカーがありモノレイルの上に小さなBOX型の乗り物で6人乗り、有料
私はもちろん 階段で登りました
朝から 大勢の人で賑わっており
最近の寒さもあってもみじも綺麗に色づいておりました
次に立ち寄ったのは 国宝犬山城
城下町は綺麗に整備され 若者向けの店がたくさんあります
外国人の観光客も大勢いました
今日のお昼は
犬山とんかつ大安
エビ ヒレカツ ランチ 1480円をいただきました。
綺麗なお店で店員さんがとても元気がいいです
ランチ も ボリューム満点で とてもお得だと思います
おすすめできるいいお店です
最後に立ち寄ったのは バイク用品店
ナップス 春日井店
この店は 品揃えが多く 大きな店舗です
置いてあるヘルメットの数が半端ない
バイクのウェア 特に革製品がたくさんあります
朝はとても寒かったけど昼過ぎから日差しがあり厚着をしたせいで少し暑いくらいでした
今日も安全運転 無事帰宅しました
-
2023年11月26日
40グー!
今日のツーリングは四季桜巡り。
最初は大洞町四季桜街道、イチョウがかなり落葉していました。
渋滞を避けて裏道で嶺雲寺へ向かい、そこから観る四季桜公園は絶景。
419号に出ると川見四季桜の里方面が大渋滞だったので、松月寺小原稲荷へ。
駐車場が無料でトイレも利用でき、自然薯祭りの出店で鮎の塩焼き500円を楽しんだ。
ランチは亀ゴージュで、亀ランチのホットドッグとコーヒー1020円外税をいただきました。
帰りは猿投グリーンロード経由で、中山インターから無事帰宅。
本日の走行距離は73kmで、天候は良かったがだいぶ寒くなってきました。
今日も安全運転で楽しいツーリングでした。 -
2023年11月23日
31グー!
今日のツーリングは、道の駅のほかいろいろ
尾張パークウェイから入鹿池を通り
まず最初に訪れたのは
太田宿中山道会館
中山道の五十一番目の宿場町。現在の岐阜県美濃加茂市にある中山道太田宿です。
最初に訪れた道の駅は
道の駅 半布里の郷・とみか
焼き立てよもぎ餅150円をいただきました
次に訪れたのがすぐ近くにある
道の駅 みのかも
駐車場が満杯ですごいお客さんでした
とりあえずトイレ休憩だけ
3軒目の道の駅は
道の駅 可児ッテ
お昼ご飯を食べました
新米のおにぎり 海老天としそ 300円をいただきました
帰り道 立ち寄ったのは
明知城跡
岐阜県恵那市明智町にある戦国時代の山城です。別名白鷹城(しらたかじょう)とも呼ばれ、岐阜県指定史跡となっています。
標高530mの城山の頂上に位置しています。戦国時代に織田信長軍と武田勝頼軍が奪い合った重要な城で、堀や土塁などの遺構が当時のまま保存されています。
最後に訪れたのは、お気に入りのパン屋さん
市之倉ベーカリー yakidokoro です
2階に イートインスペースがあるので
バジルウィンナーとアイスコーヒーをいただきました
相変わらず美味しいし ゆっくりくつろげます
今日はとても暖かく、山はどこも 綺麗に 紅葉していました
今年一番のツーリング日和ではないでしょうか
本日の走行距離101km
十分に楽しんで 無事帰宅しました