125Sの投稿検索結果合計:26枚
「125S」の投稿は26枚あります。
125S、TNT125、benelli、カフェ、ベネリ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など125Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
125Sの投稿写真
125Sの投稿一覧
- 1
-
125S
2024年02月01日
23グー!
なかなか楽しいバイクです。
CB 125Rと比較するとあまり走らないですが、
これはこれでいいと思います。
あとハンドルに違和感があったので、ハリケーンのコンチ3型CB125R用を取付けました。
ベネリもCBもテーパーハンドルですので、
付属のスペーサーで装着出来ます。
ハンドルホルダーもCBとピッチが同じなので
キタコのCB用のゴツいゴールドのを装着しました。見た目がかなりイカつくなりました。
ハンドル幅も670ミリ位なので、とても乗りやすくなりました。
改造パーツが少ない125S、マフラーが欲しい!
あとクラッチレバーも同じベネリのTNT125用を取付けました。
ワッシャを1枚かます必要はありましたが
取付け可能でした。
ただブレーキレバーは完全に無理でした。
とてもカッコイイバイクで気にいってます。 -
2023年06月04日
26グー!
今日梅雨の中休みで天気が良いのでベネリ125Sで徳佐 地福の樹里庵さんに行って来ました。
阿東和牛が美味しいって評判のお店です。
そして注文したのはあとう和牛サーロインステーキ&ハンバーグです❗️なんと3960円税込です❗️
ステーキはとても美味しいのですがハンバーグはとても粗びきで肉感たっぷりなんですが少し筋が残って食べにくかったです。
そして樹里庵を出ましてトマトのソフトクリームを食べに道の駅うり坊の郷Katamataに行きました。
トマトの味がほんのりとしてとても美味しいですよ。
ソフトクリームの先っぽ食ってしまってから写真撮影に気付いて写真撮ったんで本来ならもっととがっています(笑)
-
2023年04月10日
42グー!
昨日は又益田市方面に行って来ました。
バイクはベネリ125Sで走りました。
昼飯は美都温泉にあるゆずの木と言うお店です。
そこでオロチ丼を頂きました。
石見地域の伝統芸能の石見神楽をモチーフにした石見地方のご当地めしです。
けっこう牛肉がのっていまして肉は脂身の少ない肉ですが柔らかくて甘辛いタレがかかってとても美味しいかったです‼️
帰る途中にそう言えばゆずの木さんの前でバイクの写真を撮るの忘れたのに気づいたので帰る途中にトイレ休憩でよった道の駅シルクウェイ日原でバイクの写真撮りました。
やっぱりバイクの登場が無いとただの食事に行きましたになりそうですよね(笑)
-
125S
2022年12月26日
36グー!
昨日はベネリ125SにLEDテープを取り付けました。
納車されてしばらくしてこの125Sのカウルの先端に半透明のプラスチックが有るのに気付き、この中にLEDライトを仕込んだと思いちょっとやってみました。
ばらすと何か入れる為の穴も開いてて簡単に取り付け出来ました。
電源はナンバー灯の配線がギボシ端子になっていたのでそこから分岐しました。
LEDテープはホワイトかブルーで悩んだんですがブルーにしましたよ。
画像ではブルーはうっすらですが実際はけっこう明るいですね。
一昨日は25cm程雪が積もりました。
中々走ることにならないのでちょこちょこ弄って楽しみたいですね❗️ -
2022年12月12日
50グー!
今日は昨日からの雨も止んだのでベネリ125Sでこの前行ったクックさんに行きました。
今日は生姜焼定食を食べました。生姜焼と言ってもトンテキって感じで厚みも1センチほどあって食べごたえもあってそして柔らかく美味しくいただきました。
帰りに道の駅むいかいちの産直物産館でプチトマトとトマトカレーを買って帰りました。
今日は先週取り付けたサイドバッグのテストもかねてのプチツーだったんですが問題は無かったです。
ベネリ125Sにはオプションが何にもありません❗️
普通国産車はリヤキャリアやバッグとかあるんですがベネリはほんと何にもありません(笑)
タンデムシートにシートバッグを付けたら良いのですが私は身長が160cmしか無くてしかも足が短いので、バイクを跨ぐのが無理なんでアマゾンでちっちゃいバッグを買ってアルミ板を加工してアルミ板にバッグを取り付けてタンデムステップのプレートに穴をあけボルトで取り付けました。
バッグはちっちゃいけど無いよりましなんで🆗ですね👍️ -
2022年12月03日
42グー!
今日は先月購入したベネリ125Sで30分ほど走って昼飯を食べにクックさんに行って来ました。
食べたのはスタミナステーキ1562円(税込)です。
お肉も柔らかくもろみソースも美味しかったです。
クックさんのメニューはどれを食べても美味しいです。
豚生姜焼定食は厚みもあってトンテキって言った方が良い感じです。これまたソースも美味しくてご飯が進みます。
そのご飯なんですが、普通に注文したら山盛りのご飯がでてきます。
還暦を今年の夏にむかえ食の細った私にはとても食べきれないので今日も注文の時にご飯少なめでお願いしました。
ところでベネリ125SはベネリTNT125(画像5枚目)からの買い替えになります。
TNT125はパワーは無いし購入して2ヶ月ほどでメーターの速度計が0から動かなくなったり、オイルクーラーのバンジョーボルトからのオイル漏れが出たりとトラブル続でオイル漏れもガスケット交換したり液体シール塗って組付けたりと色々やったんですがオイル漏れは止まらなかったので、嫌になって買い替えました。
スズキのGSX-S125も考えたんですが、どこのバイク屋さんに行ってもベネリTNT125の下取りは1~3万円位でした。
今はそんな事ないですが、ちょっと前までマツダの車は他の車屋さんでは下取り査定が低くてマツダのディーラーでないと良い下取り査定をして貰えないのでマツダ車はマツダ車にしか乗り替えられないマツダ地獄はまってしまってましたが、今回はベネリはベネリディーラーと言うベネリ地獄にはまってしまいました(笑)
こうなれば毒くらはば皿までですよ‼️
でも今回の125SですがTNTより安定してパワフルに走るので中々良いかと思います。
- 1