竹下さんが投稿した愛車情報(Ninja H2(CARBON))

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(竹下+そういや随分と書いてなかったなーと思って)
  • 竹下さんが投稿した愛車情報(Ninja H2(CARBON))
    竹下さんが投稿した愛車情報(Ninja H2(CARBON))
    竹下さんが投稿した愛車情報(Ninja H2(CARBON))
    竹下さんが投稿した愛車情報(Ninja H2(CARBON))
    竹下さんが投稿した愛車情報(Ninja H2(CARBON))
    竹下さんが投稿した愛車情報(Ninja H2(CARBON))
    竹下さんが投稿した愛車情報(Ninja H2(CARBON))
    竹下さんが投稿した愛車情報(Ninja H2(CARBON))
    竹下さんが投稿した愛車情報(Ninja H2(CARBON))

    そういや随分と書いてなかったなーと思って久しぶりに
    GWに広島に行き、Twitterのフォロワーさん達と遊んだものの雨やらなんやらでGWはその一度のツーリングで終わり…おまけにウチのフィーデルは雨とか泥で汚れ…たので本日ようやく綺麗にしてついでにオイル交換を終わらせた(*´ω`*)
    前回と今回のオイルはYACCOさんのMVX1000、その前はASHの良いオイルだったけれども、フィーデルと話しているとやはりお互いしっくり来ず…
    そこで白羽の矢がMVX1000に向きました、どうやらかなりハイパワー車に良い感じらしく使ってみた感想をつらつらと…

    ぶっちゃけ燃費厨は使うの止めといた方が良い、ずっと乗りたいエンジン保護優先の人が使うのをオススメします、ただしハイパワー系の1000ccから上のバイクでないと硬すぎてバイク側が気持ち良く走れないと思う、保護感ありありではあるけれど、あからさまにレスポンスが落ちてるのが分かる(下側のギアの時は感じにくいけど上のギアで感じやすい)

    硬めのおかげかタレも感じることは無かった、ただスーパーチャージャーの温度が少し下がりにくいのは謎だった(ASHのRacing・ESpecはそこそこ早目に下った)
    値段は少し高めではあるけれどハイパワー車に乗ってて、オイル良いの無いんかよって人は一度試してみたら合うかも?特に10Rとか14RとかSX乗ってる人は良いかも

    ただ確実に600ccとかの高回転型エンジンには向かないから絶対に止めといた方が良い(理由は下で)

    交換距離は恐らく2500辺り、2800らへんで変えたのがこの色(8枚目)

    総評、かなりバイクを選ぶが個人的には丁度いい、ただ冬場乗る人は冬入る前に別の40辺りの物に変えた方がいいと思う、冬乗るには硬すぎる印象
    あと間違えても1000cc以下には入れない方が良い、燃費もレスポンスも悪くなってバイク側が気持ち良く走れないんじゃ意味がない

    こんなところです、それより下の排気量で良いのは無いの?と思われますが、まだ良いオイルを探せていません…栞さん(Ninja400R)とアメリアさん(CBR600RR)には、広島高潤のオイルを入れる予定ですので多分そこで決まるかと…
    それまでお待ち下さい。

    バイク買取相場