
茂
▼所有車種
-
- R1200GS
すれ違いに交わすヤエーの数だけ
どこまでも行ける!
過去乗用、
マジェスティ155、NS400R、スズキ薔薇









初北海道ツーリング#7まとめ(旅の感想)
今回北海道ツーリングを終えて感想を書き留めます。些細なことですがなにか参考になれば幸いです。
○新日本海フェリー(ツーリストA室)について
1)行きのフェリーは冷房が効き過ぎて寒かったです。薄着では寒いのでスエットなどあれば良いと思います。なお、帰りのフェリーは寒くなかったです。
2)船内はスリッパかクロックスがあると便利かと思います。
3)船内の食堂や売店は営業時間が限られています。乗船前にコンビニで食料品を調達すると良いかと思います。
○宿泊について
1)上陸当日は夕方だったので時間の都合上、ビジネスホテルかライダーズハウスだと早めの風呂、食事、睡眠がとれて便利かと思いました。
2)霧多布岬キャンプ場で海風が強くてテントの設営を断念しましたが、運良くバンガローが空いていたので変更できました。バンガローが併設されているキャンプ場はこんな時に便利だなと思いました。
○1日の走行距離について
1)今回、1日の走行距離を400km以上としました。キャンプ道具と衣類、バイク用品を積載し、こまめな給油、長雨でのストレスのなかの7時間走行となりました。これを経て走行距離は300km以下にしないと体調的に厳しいと感じました。
▲トラブルについて
フルフェイスヘルメットのシールドを開け走行していたところ蜂がメット内に侵入し、アゴをさされました。アゴは赤く腫れ上がり痛みが数日続きました。また、刺されたショックで転倒しそうになり後続のライダーに迷惑をかけるところでした。暑くてもシールドは開かないことをお薦めします。
◎総括
北海道はなんて大きいのだろう自然、地形、人、動物、知り合ったライダーたちに触れ合ったことで自分がなんてちっぽけなんだろうと改めて実感しました。この経験は、人生勉強でありすれ違いに挨拶を交わしたしたヤエーの数が財産です。来年も観光マップにはない発見を探しにまたGSで戻ってきたいと思います。長文にて失礼します最後までありがとうございました。ありがとう北海道❗️
以上
関連する投稿
-
R1200GS
2023年08月18日
282グー!
九州 touring#7まとめ(旅の感想)
今回九州 touringを終えて、感想を書き留めます。些細なことですが、何か参考になれば幸いです。
○ルート
九州と埼玉県の往復を陸路としましたが、往復若しくは帰路をフェリーにしないと体力が持たない(肩こり、腰痛、握力低下)
○宿
☆ルートインホテル(駐輪場、大浴場、コーヒーサービス、朝食バイキング)☆ライダーズハウス☆キャンプ場(台風など不足の事態で宿が取れない時)などおすすめします。
○1日の走行距離
夏の九州走って300kmまでと感じました。
○ヘルメット
今回はフルフェイスでしたが、断然ジェットヘルと感じました。休憩のたびに水分補給をするため、フルフェイスの着脱がめんどうでなりませんでした。
○思い
今回は出会いの旅でした。
広島県のライダーハウスのオーナーともさん旅人の疲れた身体や心を癒してくれる。話していると時間が足りない消灯時間がうらめしい😔
大分県の居酒屋の店長、甲子園の話をしたら最後、止まらない店長が押してる高校は一回戦で私の母校を14点取って下しているのですよ😣
鹿児島県の優しいライダー4名(クワッシュさん、ピッコロさん、かえでさん、ヨシヒロさん)普段はソロなのでマスツーリングは慣れていないのですが、クワッシュさんのペースに自然と乗っかってアウェイ感がなくなり、初対面ということまで何処に行ってしまった。そしてこの仲間のおかげで素晴らしい鹿児島観光ができました。🙏🤣🤣
広島県の遠さ、四国瀬戸大橋の大絶景、大分の静けさ、熊本阿蘇の雄大さ、鹿児島の綺麗な海、長崎の静けさ、福岡の活気、山口県晴れた日にまた行きたい。
唯一の後悔、事前にいろいろとアドバイスをいただいていたのにバイクのメンテ不足でお会いできなかったタヌキック さん、腕章を着けて九州の大地を走るイメージ妄想を膨らませていたのに残念です自業自得です🫡これでまた九州に行く目的ができました。四国、中国、九州ありがとう。🤣🤣🤣🤣🤣