
ふくろう
▼所有車種
-
- Super Cub C50 CUSTOM
ワクワクを追求した人生を
1989年式です
所ジョージの世田谷ベースに広告が掲載されたけど販売サイトを作らない。
現地で見て自身の考えに賛同出来る人に商品を買って貰いたいって言う思いで利益度外視です。
何してるかってーとバイクパーツでのインテリア。スケボースピーカー。アパレル。ウクレレスピーカーなどの制作ですね
Bluetooth内蔵と古臭いものに最新の機能を組み込んでます
メインの投稿はカブですが
11台持ち、乗り換え125台に渡る旧車乗りです
国産から外車、レーサーからクルーザー、なんでも乗りますし偏見も好みも存在してません
カスタムからレストアまで、幅広くやってます
モトクル先人の方々よろしくお願いします
ご同輩の方もお気楽にお願いします

さて、メニエール病が再発し、同時に気分の浮き沈みが発生し、まずい状況なのですが
普段の自分の立場は、出荷先から変更や対応依頼来た時に、現場の人間の実力じゃ達成不可の時、俺が現場での製品変更や対応を行なっています
生産の安定化、時短、現場への教育、備品発注、製品立ち上げ、改善、使用プログラムの管理、技術部門との打ち合わせ、素材形状変更依頼、年1の会社会議の資料作成、教育資料作成
をしながら現場で作業者も兼任する
が俺のやってる業務で
表彰も入社7年で8回表彰されてます
そんな奴が仕事辞めましたと、
まぁ不味いよね。抱えてる業務多過ぎて
って言う理由もあって所詮は主任技師程度の立場でも辞めれないんだけど
なんかどうでも良くなっちゃった笑
俺、辞めても会社の業績減って取引先減るだけだし、まぁいいか
画像みたいに好きな時に好きな環境で工具並べて、ただただバイクに時間費やしたい
取り敢えず休業で考えますか、なんかもう現場の奴ら信用することも出来なくなったし
つかなんで俺が全技能が足元以下の奴に迷惑かけ続けられなきゃいかんのだろな?