
たかとも
2009年モデルのR1に乗っています。(2020年4月時点)
当然ロッシファンでーす!!
⇒ 2015年モデルのR1M に替えました。(2021年5月時点)
⇒ 2023年モデルのThruxton 1200RSに替えました。(2022年10月時点)
もう一台、W800 cafe(新車2019年10月) ⇒ SV650Xを持ってます(新車2020年7月) ⇒ トレーサー 900GT[2019年型]に替え(2021年6月) ⇒ MT-10SP[2017年型]に替えました(2022年12月現在)
近場をのんびり走るツーリング時はThruxton、ロングツーリング時はMT10と言う感じで考えていますが、できる限り交互に乗るようにしたいです。 両方共に愛着がありますので!!!!






























【三方五湖レインボーライン】
先日(8/19 金)は盆休み中の数少ない好天日和でしたので、ちょっと出かけました。
行き先は京都〜若狭湾周りの約420kmコース、今回はR1Mくんでした。
◉自宅🏠8:15出発〜R477鈴鹿スカイライン〜土山IC新名神〜9:40草津SA🚹☕️〜名神・大山崎IC→R171・10:10ローソン大山崎鏡田店🚹☕️〜10:30トライアンフ京都(見積&査定)11:45出発〜大山崎IC・京都縦貫自動車道→綾部JCT・舞鶴若狭自動車道→12:45綾部PA🚹→舞鶴西IC→K27・13:00五郎の滝(撮影)〜舞鶴西IC・舞鶴若狭自動車道→小浜西IC→R27・⛽️→R27・小浜IC→14:10三方五湖PA🚹🍙🥤〜若狭三方IC→K244・14:30三方五湖レインボーライン〜道中撮影タイム14:55・展望台🚹☕️(撮影)15:10出発〜K216→15:25若狭町海山・舟小屋(撮影)→15:30若狭梅干し購入〜R162→三方五湖スマートIC・舞鶴若狭自動車道→敦賀JCT→北陸道→米原JCT→名神→彦根IC→R306→鞍掛峠→17:15地元⛽️〜17:30帰宅🏡〜18:15洗車完了
・トライアンフ京都での見積りを11時にネット予約してあり、10時過ぎに着いたので、近くのコンビニで待機し、10時半に入りました。 下取り査定もしてもらいましたが、結構良い値を提示してくれました🤔😙
・その後説明を聞いて、昼前に若狭方面へ向かって出発。 途中、舞鶴西で降りて”五郎の滝”を見に行きましたが、近くまで行って最後は金網があって入れず、見れませんでした🤔🥲
・その後は三方五湖レインボーラインを目指して走りました。前回は春にトレーサー君で行きましたが、今回はR1M君で来ました。展望台に向かう道中の景色は何度見ても素晴らしいと思いました😙😉(伊勢志摩スカイラインと同じくらい綺麗です)
・レインボーラインからの帰り道では、若狭梅が有名なので、道端のお店(民家)で梅干しをお土産に買って帰りました😊
・今回も帰り道の楽しみは、鞍掛峠R306を流して帰るコースで、山中なので爽快でした😉
R1Mくん、今回も快適な旅をありがとう🙏
ps; R1Mくんでのツーリングも残り僅かになりそうです。 大切な思い出を心に刻んで走りたいと思います🥲🥹