



~復活の「Z」~
3.11の震災の被害を受けた父のZ2。
ようやく復活の兆しがみえてきました。
(写真は数年前です。今はもう少し形になってます。)
あの日、父の実家が津波の被害に遭いました。
幸いにも被害は家屋だけにとどまりました。
実家に隣接する工場にZ2は置いてあり、工場は津波に飲まれ工場内は悲惨な状況でした。
当時20歳だった私も駆り出され、家族総出でZ2を瓦礫の中から引っ張りだし救出しました。
私のSR400もありましたが当時救出するそこまでの気力も無く、後回しにしているうちに塩水ですっかりジャンク品になってしまいました…。(今では後悔しています😢💦)
Z2救出後は、父の手により余すこと無くエンジンまで一旦バラバラになり、長い長いフルオーバーホールが始まりました。
エンジンは分解後メッキ依頼の部品と共に加工屋さんへと送られました。
その間はフレーム、タンクなどの塗装作業。
加工屋さんによりエンジン、メッキ処理された部品が帰ってくるとエンジンの組み上げが始まりました。
しかし、バイクのなくなった我が家にGPz750Rという家族が増えました。父が20万円で即決し、私が買わせられました😵💦
そして私もそのタイミング大型免許を取得。
気分屋の父なのでZ2復活の作業は、長い休業期間へと入りました😪
続く