
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。










見事な一本橋ですね!
教習所でこれだったら転落です😱
「岬町青少年の森」の先は登山道になっていてとりあえず大福山の展望場に来てみました。
他にも山は何箇所かあって道が分かれたりしてましたがもう体力残ってないので和歌山の六十谷に下りれる看板頼りにそちらに向かってみました。
もう山から下りれるというところで急勾配丸太階段ラッシュ!😖
登りの難所があれば下りの難所もあったか…
転落したら大惨事なので一段づつ気をつけて下りました。
やっと住宅街に出て、脱水症状でフラフラだったのでチェリオ自販機で休憩。知らないうちにエナジードリンクの種類増えてますね〜😲
ランチ休憩は道の駅「ねごろ歴史の丘」にしました。豚丼ざる蕎麦セット美味しかったです😊
次は「神通温泉」でリフレッシュ!
泉質は透明で肌がスベスベになります😲
そこから1本林道を抜けて和泉葛城山を通って堺に帰りました!
いや〜、汗だくのバイク登山で熱中症になったっぽく、足や手が痙攣してヤバかったです😵