
フロンティア
▼所有車種
-
- XJR400R
ナンバーを裏ペタする陰キャが大嫌いです
峠で膝擦りするアホの下手くそが嫌いです
スクーターは便宜上バイクと言われますが本質的にバイクではないです
メインにXJR400R セカンドバイクにマグナ50を80ccにボアアップして乗ってます
改造も好きですが基本的に純正の雰囲気を残した見た目が好きです
ワテのマグナは唯一無二のハーレーから発売されているモデルです
ツーリングも好きですが一人でが前提です
誰かとツーリングなんて吐き気するので誘わないで下さい現地集合現地解散なら大丈夫です
なぜ自由で気ままな乗り物に乗るのに誰かとペースを合わせなくてはならないのか?
基本ここでのみ仲良くしてください
オヌヌメのツーリングスポットがあれば教えてください一人で行きます
monkey125は持ってないけど欲しくてみたいだけです
マグナ125が出るかもと思うと踏み切れなかったりシャリー派だから踏み切れない








キャリアとアストロ箱の取り付けを改良した
うまくいった
アストロ箱 板 アダプター ベース キャリア
の順で固定アストロ箱と板はTANAXのベルトで固定前後左右に動かないようにピッタリにステーつけて動かなくした
この手のベルトはTANAXのしか信用できない
垂直方向にかかる力は基本元からある取手にかかるから強度の心配も少ない振動でベルト位置がズレて荷崩れも後付のあれで心配なし
板とアダプターはネジ止めしてネジ頭が出っ張らないように凹ませることもしてる
ベルトを通す平たい穴ももちろんあけてある
幅に関してはもっと詰めてもよかったかもしれない
ベースとキャリアの固定はしばらくの間は標準4本のネジで止めなきゃいけないところ2本でしか出来ていなかったのをヒノキのまな板を切断して丁度いいサイズにしてグラブバーに当たるところを削ってダンパーはさんだりしてしっかり4本で負荷分散して固定できるようにした
削った部分が弱いだろうからステーで補強はするかもしれない
OGKのチャリ用ワンタッチキャリア使ってるし簡単にレイアウト変更可能普段は1枚目の状態にしておく
長距離ツーリングの時は2枚目の状態にしてタンデムシートにも満タンに荷物が積めるようにする
どの状態でも積載で止められることはないだろうしGIVIみたいにダサくない
GIVIのリアボックスつけてるバイクはダサいという風潮百里ある
ホムセンつけてるバイクはカッコいいという風潮百里ある