
KAY_YAMAHA太子
▼所有車種
-
- TW225/E
こんにちは!
沖縄県宮古島産、1974年製のKay(ケイ)と申します。
たくさんのフォローとたくさんのイイネありがとうございます<(_ _)>
2025年、沖縄から横浜へ移住しました。
よろしくお願いします。
Born and raised in Okinawa.
Riding motorcycle since 2019.
I'm married to YAMAHA太.
We both are excited to spend our life together!!
Take it easy (*^^*)b
2019年1月に中免取得
→ TW225 2015年に購入したけど3年余り寝かせてました(^-^;が、元気に走ってますw
2025年→旦那様のバイクGSX250RとKLX230を交互に乗ってます










Happy Monday*´ ³`)ノ
んなわけねぇー‼️ 🤜=͟͟͞͞(●︎)`Д´) ドゴッ
暑くてオオジョロウグモもダルダルです😆
クモ嫌いの方すみません🙏🙏🙏
と、いうわけで本日の学びのテーマは
【カスタムバイクは簡単に手を出すな】
で、ございます。
自分で何も出来ない知識もない、のにシートの張り替えぐらいやってやら〜‼︎😤とヤル気満々だったのに、まず、どこのネジを外すん⁇( ᐙ )⁇ から始まりました🤣
職場のバイク先生に聞いて、まずは六角レンチとボックスソケットのセットを購入。
おっしゃ〜やるぞー٩(´・ω・`)وオー
とりあえずタンクの近くにある六角は素直にとれました。(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
ん?なめっとらん⁈まぁいいっか😄が、その後が問題💦💦😥
バイク先生に聞いた10mmのボックスソケットを使って‥さて、どのナット⁇(-ω-;)
ソレらしきナットは別のパーツが外れちゃうし、あそこは届かないし‥う〜ん何か違うなぁ😥
んじゃ、Google先生に聞いて動画か記事を見つけよう♪
ヒットするのはどれも「ここをを2つ外すだけ〜」とかセローとかmy TWくんのシートとは全く違う作りのバイクばかり‥(--;)
ちくしょう‥‥
アチコチ引っ張ったり動かしてみてわかったのはシートだけを外せないこと。
ムカついたから😤とりあえずコレだろうというネジを片っ端から外したろ🔧と、六角を使って2つ外してみたらBINGO‼︎ キタ━(゚∀゚)━!✨
ひっくり返してナット2つ外せば♪
‥‥1個が回しても回しても緩まない💦
中でぐるぐる回っとる!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
Google先生に聞いてみても同じケースが‥
無い‥_| ̄|○ナンデヤ‥
実は近くに小さな車の修理工場?もしかしたら個人のデカいガレージ?があって、ちょっと勇気を出してナットが外せるかお願いしてみたら快く引き受けてくれて🥹工具では無理なのでエアコンプレッサーを使って取ってくれました。 取ってもらった後、思わずナットを触ってしまいヤケドしそうになりました😂
無事シートが取れたぞ!ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───
が、よくみると何かめっちゃ綺麗で、動画などのようにステープルで留められてない😀
全部接着剤で綺麗にくっつけてあったけど、皮剥がしました。
シマシマのヤツは何やら硬い素材です。
スポンジが若干湿ってるので今日は干しといて、明日はスポンジをどう加工するか悩みま〜すww
「本気の失敗には価値がある」
わたしがチャレンジした事は失敗とはまだ言えないけど、学びはあった。
経験値が上がりましたね😂
アラフィフ頑張りますわ💪( ˙꒳˙💪)