
わさび漬け
所有歴は39年目です。
その間にフルレストアを1回
エンジンオーバーホールは3回行いました。
基本は全て自分の力で、やってます。
中々RZオーナーと合わないので
こちらの方に登録をしました。
宜しくお願いします。
車種 RZ250改350
フレーム以外は4U0です。
チャンバーはルーニーMK2から
スペックチャンバーに変更しました
バックステップはマッククレーン
エンジンはノーマル
インシュレーターは250R
右カバーに着いてるのは
ミニトレのクラッチカバー
インテークチャンバーはR用
クラッチはSRXを入れたら滑ったので
トシテックに変えてます。
オイルはカストロール アクティブ
ギアオイルはヤマハです




ステムベアリングの交換から戻ってきました。
9日に預けて6日目
部屋の中にRZが無い違和感
それに伴うストレスの蓄積。
動かなくても乗れなくても良い
ただ部屋の中に有れば。
そんな依存なのかも知れません。
修正箇所はフレームの受け部分
上下ベアリングの交換。
この部分は自分で何回も失敗してるので
タイヤ交換同様に
専門店に出すようにします。
3、4枚目は変形したベアリングです
こんな状態になると
ショックは酷く接地感は無くなり
左右に曲がらなくなります。
外では勘違いツクツクボウシが鳴きだしました。
暑さも後少しですね。