
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。










世界遺産、熊野三山のひとつ本宮大社。三山と言っても山🏔ではなくて神社⛩です。
シンボルはヤタガラス。神武天皇(神話によると宮崎の生まれ)が船で熊野に着いた時から奈良の橿原まで道案内をしたという、伝説の三本足のカラスです。その縁で熊野神社の鳥居には八咫烏が輝いています。
明治時代、初めて日本にサッカーを伝えた中村覚之助は熊野那智大社からすぐのところに住んでいて、氏子さんだったそうです。残念ながら28歳の若さで病没してしまいますが、日本サッカー協会は後年、彼の出身地にちなんでシンボルマークを八咫烏に決めたと言われています。