
takupapa
▼所有車種
-
- CBR250RR
50歳にして昔の夢を叶えるために、普通→大型と免許をとったのが、平成30年。家族からも『趣味ができてよかったじゃない』。冬はひたすら雪解けを待ち、なんなら少し道路が乾いたらmonkeyで近所をパトロール。春からは近間のcafe探しと、CB1000Rでのツーリング兼蕎麦屋巡りに可能な限り精を出すおじさんです。カワサキさんから例のにーごーヨンパツが出た時にほしくてうずうずしだし、その後Vガンマが手に入りそうだったのにタッチの差でチャンスを失った時、代わりに(いや、代わりじゃない。こちらがむしろ本命じゃ)手に入れたMC22がたまらなく面白く、今はゾッコンLOVE??状態。でも、まだアレもコレも欲しい…。今回縁あって1000Rとサヨナラし、デイトナ 675に入れ替え。でも、1000Rは好きなまま。なんならまた、買い戻したい。えーい、宝くじよ、当たらんかいっ??










昨日朝、盆ツースタート。計画のスタートは、去る5月はじめ。そこから、あれを買い、これを準備し(これまでワタシは日帰りのソロツーメイン。よって荷積のアイテムの持ち合わせがない😅)、更にバイクを買い替え、もう充分持ってるのに更に新しいメットを買いと、おバカ炸裂です。で、いよいよスタートの日。空は薄曇りで、一緒に行く友人拓己側では、なんと大雨とのこと。先行きに不安を抱えて、なんならいきなり途中でレインウェアを仕込みと、あまりよろしくない出発となりました。が、浮島を超え滝の上の道の駅にらついた頃はどピーカン☀️が全力で輝いていました。そこから先は、朝の天気はどこえやら、メッシュに半袖でま汗ばむような完璧な天気が続きました。途中紋別は漁師食堂で美味い三食丼(ホタテ、カニ、イクラという、まさに王道の具材❣️)をインストール😆 いやー、ホントに美味いっす👍 その後は紋別のカニの爪、上湧別のチューリップ、湧別にサロマ、さらには網走、女満別と道の駅を制覇しながら、途中能取湖に寄り、無事予定の宿、女満別は山水さんにダイブイン😆 早速🍻を買い込み、晩飯はこの内容で2000円と驚くばかりの夕食(🍺つきね😆)を食し、満足したところで部屋飲みにいこう。翌日に備えて、早めの就寝となりました。本日の走行距離、290㌔余。ワタシたちには丁度よく頑張った行程でした。明日は美幌峠、弟子屈、阿寒周りで足寄、本別、池田、幕別からの帯広ステイ。楽しみな花火が待っとります。さあ、また元気に走りますか😄😄