
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。




ダムはいいですね。静かだしダム湖の景色は雄大だし、放流は豪快だし、水力発電は素晴らしいクリーンエネルギーだし。この一年くらい、ダムがあれば立ち寄る「ダムおじさん」になってます。
エネルギー変換効率(投入したエネルギーに対して利用できるエネルギーとの比)でいえば、水力発電は圧倒的です。たとえば太陽光発電は10%前後なのに対して水力発電は80%。ふつうの規模のダムでも数万世帯の電気が確保できます(富山の黒四ダムはひとつで30万世帯)。
ちなみに風力発電の変換効率は25%くらいなんですけど、仮面ライダーの本郷猛はたしか風力エネルギーで変身するんでしたよね。ジャンプして、空中を一回転したときにベルトに受けた風でバックルに仕込んだ風車が回り、それをエネルギーにして変身する設定(笑)。そんなん息フーフーするくらいのエネルギーですやん。豆電球もつかへんし。そもそも風受けるために跳ぶんなら、はじめから跳ぶエネルギー使えよって話ですよね🤭
話戻します😊
大雨が降った時に洪水が起こらないように、ダムは雨が降る前に水を吐いて貯水量に余裕を持たせておくんですが、もし予想したような大雨が降らずに放流分の水が戻らなければ、電力供給不足や水不足につながるので判断は難しいんだそうです。
ダムは治水の要。放流シーンは見たいですが、ショーじゃないので放流予告を期待するのは筋違いですね🤗