
KEI
▼所有車種
-
- R nineT Racer
東京出身。普段は東京多摩地区~神奈川(横浜、川崎、相模原)辺りでぷらぷらしています。お気軽にお声掛けください。
過去に宇都宮、バンクーバー(カナダ)、瑞浪(岐阜)、木更津に住んでいたことがあります。流れ者生活です。笑
BMW R NINE T RACER(option719)に乗っています。2023年11月にカワサキ KLX250を増車!二輪、四輪問わず大好きです。
過去と現在の愛車
1 カワサキ エリミネーター400(94年 最終型)
2 ホンダ CB900F (年式不明 多分80年代前半 北米仕様)
3 カワサキ エリミネーター400(年式不明 最終型)
4 スズキ GSX750S KATANA(83年 II型)
5 BMW R Nine T Racer(2019年 最終型 現在)
6 カワサキ KLX250 (年式不明 最終型 現在)










「北の大地」への旅② 『北の大地は裏切らない』
最悪の天候から一変、スッキリとは言わないまでも雨上がりの1日のスタート。日頃からの習慣で5時前には目を覚まし、チンタラと撤収作業を始めました。共に豪雨の夜を乗り切ったお隣さんに挨拶をし、いざ出発。この日の予定は日本海沿いのコースで、岩内ー神威岬ー余市ー増毛(ゾウモウではありません。ましけです。笑)
朝飯ついでにどうしてもアイスが食べたくなり、北海道チョコバナナアイス?を食う。racerくんは順調に海岸沿いを走っていきます。で、途中から抜けるような青空!さすが「ミスター晴れ男」の俺。笑
北海道の日本海側は走っていて全然飽きないです。というのも、海岸に鋭く聳り立つ岩の形が、とても興味深いです。一方でトンネルも多くて、暑い日のツーリングでは、天然のクーラーのような、涼しさを通り越しての寒さもあって、結構快適。しかもこの辺り(積丹半島)は全然車が走っていないので、晴れの海岸沿いの道、自分以外誰もいない道、時折出てくる数々の奇岩などが、まるで現実離れの雰囲気を漂わせます。すげーよ、北海道!車も半島も「シャコタン」最高!
神威岬を後にし、余市に向かいます。実はこの余市こそが、俺にとってのこの日の一番行きたかった場所なんです。あ、ウィスキーには全く興味はありません。俺が余市に行きたかったのは、「フゴッペ洞窟」なんですよ。説明は割愛します。笑
そして、この日の最終目的地の「ゾウモウ」ならぬ「マシケ」到着です。キャンプ地は雰囲気のいい、川沿いのサイトでした。テントを設営し、ひとっ風呂浴びに近くの温泉へ。海岸沿いの高台にある温泉(銭湯?)から外に出ると、見事な夕日。北海道の夕日って、どこでみても感動するくらい素晴らしいですね。これでメシ三杯いけますよね。笑