Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+難航していたアッパーカウルが仕上りました)
  • Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

    難航していたアッパーカウルが仕上りました。

    純正品は状態が悪く、時間の都合もあり再生を断念。急遽、社外品を取り寄せての加工。

    この社外品。FRP成形としては安かったのですが、程度もそれなりでした。

    チリは合ってないし、サイドカウルを差し込む穴が空いてません。さらに、取り付け穴も修正をしないとダメそうです😅

    もう、面倒だったので(おい❗️)サフェを厚塗りして、気になる面だけ削り出し修正をして、エイヤで塗ってしまいました。

    あとは、組み付けをして終了です。

    ‥ちゃんと付くのかな❓インナーカウルは合わせてないんだけど🤣💦

    ‥これで八月中には乗れるなぁ。長い道のりだったよ。

    ちなみに、GPz900Rの純正外装は全て欠品だと思います。程度の良い外装は、とんでもない値段で売買されています。

    社外品で納得出来そうな外装も売られていて、某AテックさんのアッパーカウルだとFRPで32,000円。カーボンだと68,000円〜となっています。自分も最初はこれにしようと思っていたのですが、在庫なしで断念しました。カーボンは受注生産😱

    ちなみにNinjaマニア以外はどうでもいい情報ですが、Ninjaを代表する赤いカラー。名称はファイヤークラッカーレッドっていうのですが、初期と後期では色味が違います。

    初期は赤が濃く、フェラーリレッドっぽい感じ。対する後期は明るいレッドになっています。表記は同じファイヤークラッカーレッドなんですけど色はかなり違います😅

    赤ニンジャに乗ってる方で、塗り直しやカラーパーツを購入する時は要注意です(初期のパーツは全滅だと思いますが😅)

    自分は初期の赤で調色してもらったのですが、下地が白サフェなので色味は明るめじゃないかと思います。グレーの下地だともっと暗い感じに仕上がると思います。

    以上、マニア情報コーナーでした😅


    バイク買取相場