
蝶師匠
生息地は三重県南部で、カワサ菌感染者のオジサンライダーです(笑)
酷道好きで食欲は旺盛です🤣
時々爆盛りメニューを完食したりしてますが、体型は痩せ型です(笑)
バイクはバリオスⅡとZ125PROの2台所有してます🏍️
ソロツーがメインで、時々マスツーやミーティングを、楽しんでますのでよろしくお願いします😁👌










昨日のネタですけど長くなりますので、3回に分けて投稿します😂
結構中身の濃いソロツー(酷道メイン)でしたから(笑)
①いきなり酷道ではありません😅
自宅近くの自販機で、缶コーヒーだけのモーニングです(笑)
②奈良県十津川村を目指して、国道168号線を走ります🏍️
なかなか見応えのある滝です☺️
③あの恐怖の酷道425号の入り口です😅
でも今回は425号ではなく、ほぼ平行した形で通ってる県道735号(険道ですが😱)を走ります🏍️👍
一度走破してますが、425号に匹敵するくらいハードなので、走り応えはありますよ(笑)
④ここを左折すれば735号で、トンネルの方は425号になります😅
時間帯通行止めも今日は解除されてますので、安心して突撃できますね(笑)
⑤あれ⁉️ 425号同様、あの恐怖の赤看板が、熱烈大歓迎してくれました(笑)
新たな発見です😂
前に走破した時はマスツーでしたから、全然気づかなかったようです😅
やはり危険な区間なんですね😱
⑥数km進むと険道らしくなってきました😅
左側に見える野猿で、対岸まで行くことができるようです☺️
ただし一人乗りです😅
体重制限は何kgまでなんでしょうか❓️
そちらの方が気になりました(笑)
⑦恐怖の赤看板の小バージョンと遭遇しました😅
425号の物と比較したら「死亡」の文字はありませんので、425号よりも安全なのかな⁉️(笑)
⑧さらに奥へ進むと、この学童注意の文字を、やたらと見かけるようになりました😅
結構山奥なので昔ならいざ知らず、現在は子供が居るのでしょうか❓️
⑨少し走って法面の金網にくくり付けられた、学校名の文字を見つけました😅
この近くにありそうです☺️
⑩その場を振り向いて、学校を見つけました(笑)
今は夏休みですから、人の居る気配は感じませんでしたけど、後で調べてみたら数年前に廃校となってしまったようです😱
寂しさを感じてしまいましたが、これも時代の流れなんですね😵💦
続きは後日投稿します👌