
山猫
▼所有車種
-
- CT125 HUNTER Cub
山猫です。先達の皆様宜しくお願い致します。
大阪在住、嫁様と二人で近畿各地をのんびりトコトコ巡っております。



10月のプレミアムSSTRに、嫁様と二人でエントリーしました。
大阪の南港からの直行だと約350km程度。
物足りなければもう少し距離を伸ばすために和歌山や神戸あたりからのスタートでも良いかなと思いましたが、初参加である事に加えて嫁様の体力等々を考え、素直に近場からのスタートに決定。
今日は天気も良かったため、朝5時に家を出て南港に向かい、日の出の時刻に西向きの港湾地区の中からうまく日の出が見えて、海とともにバイクの写真が撮れる場所を探して来ました。
マップ上で探してピンを落としておいた候補地は2ヶ所。
最初は舞洲の東、常吉大橋のある側。
金網のフェンスがありますが、海と朝日は綺麗に見えました。
次がフェリーさんふらわあ第二ターミナル付近。立入禁止の表示などがないか注意深く見回しながら入ってみましたが、大丈夫なようす。ここもなかなか良さそうです。
10月になれば日の出の位置は今よりも少し右に動くはずですが、どちらの場所も開けているので問題なさそうな気がします。
日が昇ってから2時間ほどウロウロしていましたが、さすがに暑くなって来て9時には帰宅しました。
午後には新調したライディングシューズが到着。これからしっかり履きこなして10月までに慣らします。
先週は南海部品本店にて、自分ではとても出来ないほどのレベルでチェーンメンテナンスをしてもらいました。このまま軽い清掃と注油をこまめに続けてベストコンディションを保ちます。
来月にはエアクリーナーとマフラーを交換、ZETAから新しく発売されたアドベンチャーウインドシールドのラージスクリーンも注文済み。
このSSTRのために春から準備を重ねて来ました。これでもしエントリーの定員から漏れたらどうしようかとハラハラしていましたが、なんとか無事にエントリー出来てホッとしています。
こうしてみると、エントリー出来た時点からすでに自分の中のSSTRは始まっているんですね。車体の準備や、持ち物を考えたりルートを研究したり…この準備期間が楽しくて仕方がありません。
少し前にTwitterで、SSTRは金の臭いがするから嫌いだと言っていた人を見かけましたが、そりゃ当たり前です、お金が動いているのだから。それは、ツーリングラリーであろうが歌手のコンサートであろうが地域の夏祭りであろうが同じ事。
我々参加する側は、自分達の楽しみのために様々な運営業務をこなしてくれる主催者側やスタッフの方々に対して対価を支払っているつもりで居ます。本当に有り難い事です。
当日、果たしてどんな出来事が待っているのか。
自分も嫁様もバイクも元気なままで、無事にゴール出来るのか。
今から楽しみでなりません。
モトクルユーザーの皆さんの中にも参加される方は多いと思います。どうかご安全に。思い出に残る旅になりますように。
「千里浜で会いましょう!」
↑これ言ってみたかったw