
1613
▼所有車種
-
- XSR900
日々Research & Development、心技体の修練。
長距離弾道ツーリング、MAX日帰り2000km。
尾張小牧ナンバーのサンダーエース。
自転車も年間3000km乗ります。
MTBで王滝SDAに出場しています。
ロードもたまに乗ります。
-単気筒:SRX633 (19年目)
-2気筒:TL1000S (5年目) SB8R (4年目)
-3気筒:XSR900 Authentic (7年目)
-4気筒:YZF1000R Evoluzione (23年目)
-スクーター:MAXSTER (16年目)
-2st:AXIS PRO-foot(20年目)
-ロードバイク:OPERA CANOVA
-MTB:FOCUS RAVEN 29er
<ダムカード収集>
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、福島、
山梨、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、和歌山は網羅



ここ半年チョイ乗りばかりで1番稼働率の低いXSR、新車から4年目。他が全て90年代ポンコツバイクでそっちのトライ&エラーにかまってばかりなのと、それで"良い季節なのにまともに動くバイクが無い"ということが頻発していたのでこれを導入したのですが、その後ステイホームの時間が多くなりポンコツ達のメンテが行き届き全台稼働、でも細かい不満が気になってそれを潰し込む為に走り込んで、また調整して、結果放置されがちな優等生XSR。でも手放す気は無くて、"不動の絶対的実働バイク"があるから他は冒険できる笑
小さなこだわりは、丸目バイクにビキニカウル/スクリーンは付けない、高速道路は背筋で対応。ヘッドライトとメーターケースの隙間はできるだけ詰める。ハンドルは幅カットして狭く低く、でもセパハンやスワローは嫌。信号待ちは両足かかとベッタリがカッコいい。