
takupapa
▼所有車種
-
- Daytona 675/SE
50歳にして昔の夢を叶えるために、普通→大型と免許をとったのが、平成30年。家族からも『趣味ができてよかったじゃない』。冬はひたすら雪解けを待ち、なんなら少し道路が乾いたらmonkeyで近所をパトロール。春からは近間のcafe探しと、CB1000Rでのツーリング兼蕎麦屋巡りに可能な限り精を出すおじさんです。カワサキさんから例のにーごーヨンパツが出た時にほしくてうずうずしだし、その後Vガンマが手に入りそうだったのにタッチの差でチャンスを失った時、代わりに(いや、代わりじゃない。こちらがむしろ本命じゃ)手に入れたMC22がたまらなく面白く、今はゾッコンLOVE??状態。でも、まだアレもコレも欲しい…。今回縁あって1000Rとサヨナラし、デイトナ 675に入れ替え。でも、1000Rは好きなまま。なんならまた、買い戻したい。えーい、宝くじよ、当たらんかいっ??








今日はソロツー🫡 朝からお日柄もよく、ついつい二度寝(ちなみに一度目の起床は4時😅)。気持ちよく目覚め、さぁスタートですよ。本日の目的地は、一年に一度は訪れる音威子府。ここはワタシの生まれ故郷であり、仕事で住んでいたこともある町、いや村。名物は黒い蕎麦。ところがこれを作っている方が引退を決め、それとともに蕎麦の生産も止めることに。先年は名物だった駅蕎麦(ワタシの馴染みでした)も終わり、どんどん村が寂しくなっていきます。いよいよ蕎麦を食べられるのも、この8月までということで、最後の一杯を食べるのが本日のmission🫡 今日も元気にデイトナちゃん、出撃です🏍💨 国道40号を走り、ノンストップで音威子府まで。距離にして約120㌔。いやぁ、キツいっす🤣🤣 御手手が痛いっす😱 でも楽しいし、やたら速いっす🤣😆😄 ねっぷに着くや否や、道の駅に着弾し、かけ蕎麦を頂きました。入口の貼り紙も哀しい中ですが、味を覚えておくべく、噛みしめながらの一杯でした。以上、ミッションコンプリートです。となれば後は帰るのみ。途中風連(いや、今は名寄)の道の駅で、イチゴ大福を買い込み(このサブミッションが、自由におバイクするためのmost important mission😅)、真っ直ぐ帰宅です。往復で、約240㌔。デイトナちゃんの燃費が、約23㌔。案外良かったのが発見でした。帰宅してみると、ブツが待ち受けていました。いくつも購入をスルーし、もう買うのはやめようと心に誓っていたのに、このカラーリングに負けてしまいました。メル○リ、罪なサービスです🤣🤣(いや、メ○カリに罪はない。悪いのはワタシの右手😅😅)。奥さんには、予定通り『頭、いくつあるの?』と、爆ツッコミを入れていただきました。さぁ、新しいメットにインカムのスピーカーをインストールして、明日のツーリングで使ってみますか😄😄