
TW74
▼所有車種
-
- FZS1000 FAZER(FZ-1)
FZS1000をFZ750化するお話です


写真は作業後で完成してますが…
XJR1300用なワイズギアのエンケイ製ホイールが手に入ったのでFZS1000に着くか計画。の続き。
前回ハブダンパーやらローターボルトやら消耗品の確認できたのでとりあえずなんとかなるだろうと白に塗装しました。(塗装状況は省略)
ウレタンクリアが硬化したのを確認して純正ホイールからタイヤ交換。長ーいナイロンバンドで潰す先人の知恵は偉大です。(手組み状況は省略)
ここで報告なんですが結論からいうとXJRとFZSではチェーン側のカラーの長さが違うのが発覚。なもんでそのままポン付けにはなりませんでした。
純正ではホイールもキャリパー側のカラーも共通なんですがチェーンラインの関係かチェーン側のカラーがXJRの方が3ミリ短かかったです。
すなわちFZSに装置するには3ミリ長いカラーの製作となります。プロに依頼案件。
とりあえずFZSは足りない側なんで単純に3ミリ足せばよいので…M27という巨大なワッシャーが規格では内径28.5、外径44、厚さ3とジャストサイズなんでそれを仕入れて難なく装着。
結果的にホイールを装置することは出来たので少しの間そのまま不具合がないかテストしてみます〜
昔のYZRみたいなデザインがカッコいいっす。
6Jだと190が適正に引っ張られて良い感じ。
つづく。
✳︎素人が個人的な解釈の上、知識のある方のアドバイスのもとで自己責任でやってますんで付く付かない等の判断はやられる方個人でよろしくお願いします。