KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(KenKen+こんばんわ☺️ 2泊3日夏の沼津旅 3)
  • KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)

    こんばんわ☺️

    2泊3日夏の沼津旅 3日目の総括しようかと思います。

    3日目の起床は、前日の疲れが残りながらも7時半起床。
    ……日焼けがすごい😅
    顔を洗って、着替えを済ませてからホテルの食堂へ。
    前日と変わらず、ホテルバイキング形式の朝食。

    暑くなる予報でしたので、しっかり食べておきました。
    で……道中で偏頭痛出るのヤダなって思って、とりあえず常備薬を服用(ホントはあまり良くない)してコーヒー飲んで少し落ち着いたとこで荷造り。

    ……よく考えたら、ツーリングバッグ&ザックを駐輪場まで持って歩かなきゃイケナイ。
    苦痛。

    ホテルのチェックアウトを9時半に済ませ、荷物持って出発。
    今回、初めて三交インさん使わせていただきましたが、中々良かったです。
    適度に放置な感じが良いですね。
    わざわざ外出の時に鍵を預けなくて良いのは楽チンでした。

    で……駐輪場に着くまでで、もう汗だく‪💦‬
    出る前にシャツにシュッ!ってやる冷感のアレも歩きだと効果薄い。

    それでも無いよりはずっとマシ。

    駐輪場に着くと、SS妹!がお出迎え。
    普段カバーかけて保管してるので、青空は若干の抵抗があるのですが、まぁ旅してるとさすがにカバー持ち歩くのは荷物なので💦

    今回、初めて駅前の駐輪場使いましたが、これはこれで旅の選択肢が増えるので知っていて損は無いなって思いました。

    そういえば……まだ長野に住む前、ほんとに30年くらい前に初めて原付TZRで諏訪にロングツーリングした時も諏訪駅の駐輪場にバイク停めて電車で清里まで行ったっけ。

    ふと懐かしい事思い出しながら、荷物をリアシートに括りつけて出発。

    最終日は以前から約束をしていたモトクルユーザーの方とのプチミーティング。
    今回は沼津から清水に抜けて52号線で帰ろうって当初から決めていたので、中継点になる清水に場所を設定。

    なぜ清水経由で帰ろうとしたか……それは単純に国道一号線の由比の海岸沿いを走りたかったから😆
    あそこは何度通っても左手に広がる海原に心踊る。
    それくらい走っていて気持ちの良い場所です。

    清水三保海浜公園でミーティングをしました☺️
    久しぶりの方と、初めての方とのちょっとしたミーティングでしたが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました☺️(この辺の記事は3つ前の記事をご参考にしてください)

    さて、ミーティングが終わって、1人家路を急ぎます。
    国道52号線、通称身延道は精進湖ブルーラインよりは峠の難しいところがなく、とても走りやすい道だと思います。
    程よいワインディングで緩く走れるのは良いですね。

    そして何より……隧道が多い!
    なんでか隧道抜けるのが好きなんですよね。

    山梨に入ると、右手に富士川が見えてきてしばし川沿いを走ります。

    疲れた身体には優しい景色です。

    結局、ユーザーさんと別れたローソンから、道の駅富士川まではノンストップ。
    暑いから道中1回くらい休憩入れても良かったんですが、ちょっと雲行きも怪しかったので走ってしまおうと。

    道の駅富士川に着いて、スマホ見ると無事帰宅の連絡が1件。
    居場所を伝えると、帰るまでがツーリングだと申されたので、気持ちを引き締めて休憩後出発。

    52号から、県道に入って国道20号へ。
    韮崎過ぎて武川辺りで、ボーナスタイムの様な雨に当たりましたが、本当にお湿り程度のピンポイントで逆にちょうど良かったです。

    ただ……長野に近づくに連れて、厚く嫌な雲が。
    降られるのを覚悟してましたが、結局降られず。

    なんだかんだで3日間とも超の付く程のピーカンで、4月の帰り道とは全然違う展開でお天道様に感謝しかありません。

    と……今回の旅の総括はここまでとなります。
    最終日は旅先で食べた美味しかったものの写真載せときます。

    今回の旅で感じたのは……ツーリングバッグをもう1つ大きくしても良いかなって事。
    ザックをツーリングバッグに括りつけましたが、とにかく出しにくい。
    ホントなら、ミーティングの際も一眼を出したかったんですが、また括るのが面倒で結局出せなかった😅
    あと、財布いれるサコッシュがあるとラクかなぁって思いました。

    今のバッグが22リットルなんで、せめてあと10〜15くらいあると、もう少しラクに出し入れできそうかなって思いました。

    まぁちょっと今回のメインが花火ってのもあって、普段よりレンズも多く持って行ってたってのもありますが。
    いずれにしても今回の反省点なので次に活かしたいと思います。

    後は……出発前はしっかり早寝する😅
    当日の2時間遅れはやっぱり勿体なかったです。

    総合的に見ると、天気にも恵まれたし、会いたかった人にも会えたし、写真も収穫あったしで大満足です☺️

    海無し県の人間が海の傍でご飯を食べるって贅沢も味わえましたし😊

    また……一人旅したいです。
    また来年。次は2日間花火撮りたいし、今回の反省も活かしてロケーションをしっかりしたい。

    長々と御付き合いいただきありがとうございました😊

    それではまた😆

    バイク買取相場