
まっちゃ*
▼所有車種
-
- Ninja ZX-25R SE
21歳男子「2022年式、ZX-25R乗り」。
過去のバイク歴↓
R元年10/17。2008年式Ninja250R納車→
「R2年11/6エンジン不調廃車」
R2年11/6。2016年式YZF-R25納車→
「R4年5/25事故により廃車」
R4年6/19。ZX-25R納車!!
R4年12/23。KDX200SR増車(仮)
気になった方無言フォロー失礼します
※父は1300SBと通勤でPCX乗ってる「年式忘れたけど…」
※大型二輪はそのうち取る予定(取りたいな…程度)。
※青ブタ(青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない)がめっちゃくちゃ好きな作品です
※なぜバイクに乗ると車の100倍運転が荒くなるのだろうか……
※すり抜けは嫌いだしアンチやけど国道とかだけはします。それと基本上下1車線の方はしませんね。気疲れしますし。



マフラーを何となくで候補を決めました。
順位とかはないんですが
1……ヨシムラヘプターフォース柄未定(jmca非対応、OF交換不可、警察危険、認定整備場拒否)
2……OVERフルチタン焼入り(jmca対応、OF交換可能)
3……ヨシムラR77柄未定(jmca対応、OF不明)
かなぁ〜
選んだ理由としては上から
1は100点満点の良い音。見た目は90点で正直認定整備場OKとかOFが交換出来れば警察危険でも選びたいところですね……
2はこれは音が90点。見た目は100点寄りの99点。
これは見た目が何より良い。メガホン型は正直男のロマンである……(問題点としては付けてる人が多すぎる)
3は音と見た目共に80点。正直音に関しては文句無しに近いですね。見た目がちょっと長くてダサダサ感がありますけど正直Tricksterに比べて相対的に見て意外と良い感じですね
他のモリワキとTricksterの(他社)排除の理由に関しては下に↓
モリワキ……アイドリング音は良いんだけど加速走行時に高回転域でエンジンの音に負けそうなので今回の候補には抜きました。
Trickster……ダウンショートの期待し過ぎをしましたね…後は見た目が如何せんヨシムラとかの方が好み。普通のアップロング&ショートは正直音がYouTubeとかでは違いが分からない。ショートの方と理由が同じく見た目がなんかバイクに対してマフラーが長すぎる気がして……
ヨシムラのR11も理由としては4気筒にしては軽く感じてしまいましたね。アイドリング音が特に。
アクラポとbeetとSP忠雄は正直2気筒に近い音みたいでそもそも候補外ですね。
モリワキ(他社数社)は、生で聴いたとしても多分選ばないですね……Tricksterは正直生で聴いたらちょっと選んじゃうかもしれませんが……