









8/2
今期一番の暑さ予報の中ツーリングへ
6:00出発→鯛生金山→下城滝吊り橋→第一向鶴隧道?→草原テラス→池山水源→黒嶽荘(昼食)→😭→長者原ヘルスセンター→鯛生金山→地元のバイク屋さん
走行距離279km
行き先知らされぬまま出発…やはり行き先は涼を求めての熊本・大分の高原地帯でした😀この季節でも涼しく快適でした!
草原テラスでは阿蘇五岳が一望出来て大パノラマを満喫(但し、道が…)
黒嶽荘では炭酸泉の湧水で食べるソーメンが美味でした!(但し、道が…)
お腹も満たされ颯爽と山中を疾走。しかし、このあと悲劇が………左カーブ後輪ロック………ハイサイド転倒アァァー私は3メートルほど下の崖下へ投げ出され……バイクは路肩ギリギリでなんとかストップ…………破損箇所右側タンク、前後カウル、ミラー他にキズ、ラジエターブレーキペダル他に曲がり、アライメント不良?他。
自身は左臀部の痛み……
仲間にはバイクも自身も奇跡的な軽症と言われました。原因は判断不足(遅れ)とリアブレーキきの使いすぎ(先輩よりの指導)
ほんと奇跡的な軽症で自走で帰宅出來ました。
帰りは気分転換に長者原ヘルスセンターにてソフトクリームを食べ、いざ地元のバイク屋へ修理見積もり依頼へ…見積もり上がるのが怖い😢
帰宅後、居酒屋にて安着祝い?(安着と呼ぶには微妙)
やっぱりバイク談義で盛り上がりました!
同行頂いた先輩方色々気遣いありがとうございました。皆さんも、事故にはくれぐれもご注意を!(お前が言うな)今朝から左臀部、肩周辺が痛い😭