
atsu96
'96年式 SR400です。
☆適度な距離感を保ち
☆末長く
をコンセプトにユルめな二輪ライフを送っています。



2022夏 耐久ツー DAY2
8月1日(月)
予測よりも天気良かったので、高速で坦々と帰る予定を変更。米沢を経由して桧原湖〜猪苗代湖〜田子倉湖の水辺ルートでゴールに向かう。
走りながらちらっと確認した市街地の気温表示が39℃に見えたのは気のせいか?
ゆっくり走ると走行風が熱い!
スピード上げても風量が増すだけで空気の熱さは何ら変わらず!
峠道の気温表示34℃が涼しく感じるのは気のせいではないな多分
でもアレです。雪に閉ざされてひたすら寒さに耐えるより、こっちの方が100万倍良い(少なくとも遊んでる時は)
そんな季節が終盤に向かっていることを、夏至を過ぎてちょっとだけ早くなった日没から感じた8月最初の日。
工事通行止めだったR252六十里越が開通したおかげで福島との行き来がしやすくなった(あくまでも地図上の感覚的に)のはありがたや。
過去に他の方々が投稿されてるので今更感はありますが、冷涼感漂う滝行的な画像で夏旅日記を〆させて頂きます。
当初、3日間で秋田〜岩手を巡る計画だったものの、天気悪そうなので急遽行き先変更し日程も2日間に短縮。最も空が安定しそうな蔵王を目指しました。
総距離683km
耐久と呼ぶには少し短いけど、気温と車齢と年齢考えれば、まあセミ耐久くらいにはなったかな。。
初めから終わりまで、1ミリの隙間もなくひたすら楽しくて、プランBやベストオブレストなどではなく最初からここ目的だったかのような満足感を持って帰還しました。
トラブルなく最後まで走り続けてくれた96号車にはとにかく感謝しかない。