
ふらっとお散歩 白崎海岸へ
今日、朝から地元和歌山の海沿いを白崎海岸まで、お散歩ツーリングしてきましたので、レポートします。
スタートは、湯浅御坊道路の広川IC付近をスタート。
ナビ等に白崎海岸を設定すると広川ICから海沿いの県道23号を南下するルートが案内されることが多いですが、ナビを無視して、広川ICを出てすぐのR42号をお隣 由良町まで南下 (理由は、後ほど)
R42号で由良町に入るとJR由良駅を過ぎてすぐの信号を右折すれば最短距離で白崎海岸へ (白崎海岸への標識あり)
でも、私は、交差点を通り過ぎもうひとつ先の ”入路”という名前の交差点を左折して県道23号へ
程なく行くと 県道24号と交わる赤い橋のある由良港へ 三井造船のドックにドック入りしている船を見ながら、県道24号を北上 (大きな船が見れるので、いつもこちらを走ります)
10分位走ると大引漁港へ、漁港を通りすぎて、海岸沿いを走り大きなカーブを曲がると、表題写真のような迫力満点の真っ白な白崎海岸が見えてきます。
白崎海岸へは、南側からのアプローチがお勧め、北側からのアプローチに比べて 見えたときの感動、迫力が全然違います、最初 ナビの案内を無視したのもこのためです。
少し走りトンネルをくぐると、白崎海洋公園の入り口があります。
中は、道の駅を併設した公園になっており、公園の奥まで行くと、遠く四国まで望める紀伊水道の大パノラマを楽しめる展望台があります。天気もよくとても気持ちよかったです。
公園を楽しんだあとは、左に海 右にみかんの段々畑を見ながら県道23号を広川町まで走り 広川ICの案内標識の案内で広川ICまで なんとなくふらっと のんびり プチツーリングを楽しみました。
広川IC~白崎海岸~広川ICまでのぐるっと一周 約37キロメートル のんびり走って、1時間30分位
和歌山にツーリングに来られたとき ふらっと広川ICで途中下車して寄り道はいかがですか?
是非 一度行ってみてください。