
ミキヤ
▼所有車種
-
- R1200R
いろいろ浮気はしましたが、結局、不人気なはずのBMWF800Sを乗り継いで今に至っております。
エフハチ乗りのかたかまってください。
<追記>
2022年6月、原因の特定出来ないアイドリング不調により、エフはちを手放しました。後継はBMWR1200Rになりますが、写真は往年のエフはちちゃんのままとしますm(_ _)m
年間を通して房総半島、暖かくなると奥多摩や伊豆に出没します。
バイクで行った県(現地レンタル除く)
岩手 宮城 山形 福島 新潟 長野 栃木 群馬 茨城 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡 愛知 三重 奈良 和歌山 大阪 滋賀 岐阜 京都 大阪 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛
そろそろ長旅に出たいなあ〜

【幻想的な夕景の中、一見優雅な佇まいに見えますが】
首都高速新宿線「見物渋滞 高井戸(中央道への入り口と思ってくだされ)まで70分って何ですか~(@ ̄□ ̄@;)!!」
空冷エンジンに首都高速の渋滞はまじヤバです😅すり抜けようにも、緊急車両が真ん中を塞いでるし、、、。
簡易油温計がピコ、、「キマシタワ~」。
どうする?
どうする?
どないする?
下道、甲州街道に降りました😅
下道なら、信号待ちはエンジン切れますし、いざとなったらバイク止めてエンジン冷やせるからです。
混んでるながらも左の道を駐車車両掻き分けて走っていたら油温が安定してきて😄永福町の首都高速入り口で「渋滞二キロ」表示だったので、高速に復帰しました。
教訓
時間に追われて急いでいる人は、空冷エンジンのバイクは無理かも。
初めて、時間優先ではなく、油温優先で、道を選びました😅
写真は、中央道 藤野PAから。
今は、塩尻北インターそば。
明日は、岡谷から美ヶ原?信州中野から国道292?松本から飛騨高山?
3号の明日はどっちだ!?