
AKI
AKIです。!
乗車履歴はCBX400F→GPz400→GPz400F→ゼファー400→GPZ900R(A-11)→GPZ900R(A-16FAINAL EDITION)+VMAX1700(2012年型)
現在、2台所有しておりますが、なかなか手放せません。
ニンジャはソロ用、VMAXはタンデム用として贅沢にも使い分けをしております。
VMAXはすごく乗りやすいです。高価な高級品かもしれませんが、一生モノとして考えるとどうでしょうか?
購入で悩まれている方には絶対にオススメです。
こんないい歳してバイク趣味のおっさんですがよろしくお付き合いお願いします。
2016年3月、とうとうニンジャを手放しました。
今はVMAXオンリーです。

阿寒湖温泉街を行く!
シルバーウィーク中にバイクに乗れなかった反動で連休明けの24日(木)に行ってきました。近場だけど。「阿寒湖温泉街」
(メインの写真は阿寒湖畔です)
9:10 出発。今回も愛車VMAXに妻タンデムで。7,570km(61.0km)
9:42 津別で燃料補給。6.04L@141円 7,598km(89.3km)
10:20 オンネトー湖畔に到着。7,645km(46.3km)
10:51 阿寒湖温泉街に到着。7,664km(65.9km)
道中、多くのツーリングライダーに出会い(すれ違う)、恒例のサインを交わす。ライダーだけの特別な感覚。これがいい!
オンネトーはこの日のような晴天にひときわ景観が際立つ。
阿寒湖温泉街では「ぼっけ」周辺、温泉街を散策。
お昼は「CorAKAN(コルアカン)」というところでパンケーキをいただきました。
昼食後、再び温泉街を散策。
北海道に住んでいながら、阿寒湖も子供の頃から、修学旅行も含めて、何回も来ているのに新発見です。
「アイヌコタン」
なんと今まで見たこともなく初めて訪れるのです。
これほど立派な集落?になっていたとは。
たまにはゆっくり散策することも大切ですね。
コタン内にある「日川民芸品店」で店番のおかあさんに入口にあるヒグマの剥製について訪ねると、45年前に実際に飼っていたもので2歳半当時のものとのこと。
小さい時から飼っていたが、噛みついたり引っかいたりとなつかなかったことが原因とのこと。
ここでお土産?(誰に!)に「ムックリ」を入手。600円。アイヌの楽器です。
店頭で先ほどのおかあさんに手ほどきを受け、何とか音が出るようになったが、まだまだ練習が必要です。
最後に鶴雅リゾートホテル(顧客満足度の高さで有名です)の売店に入り、何故か?JA十勝清水町の「黒にんにく」を購入して、阿寒湖温泉街を後にしました。
15:36 北見到着。燃料補給と愛車の清掃。8.52L@143円 7,734km(135.8km)
15:53 無事、自宅着。7,735km(1.2km)
本日の走行距離:165km