
オシメ
▼所有車種
-
- Rabbit 125(S301B)
転勤族時代は四輪車オンリーでまいりました。
今も四輪車がメインで複数台あるので置き場、コスト絡みで大きなバイクは怖いしご遠慮でございます。車検がなくパーツも安価なミニバイクだけ? 多少ボロくてもガンガン走るみたいなのがいいねぇ?
整備の基礎としてここからやれば良かったな。
2020年夏に白のリードRを第1号にキャブ、ブレーキ調整、マフラー、メーター、タイヤ交換等。主に清掃とリーズナブルなユーズドパーツを使って再起動ブラッシュアップしてます。車で整備は慣らしとるので。
高校時代乗れなかったからね?この頃のリードをはじめ50ccは特別な思いがありまふ。
小生、あまりお話は得意ではないので。あしからず。
公正公平、所有車種(17台)多い為にいいねとフォローは一切致しません。
極力出費は抑え、知恵と創意工夫を結集しよう。
人の批判する間に己の改善を。
孤高こそ智。
基本、ここも!備忘録です。








うさぎ🐰、おめかしする✨
ホワイトリボンタイヤに入れ替えて、エンブレムとなが~いキャリアも戻し。
並行して車も三台洗う。
チューブ新調✨
今回初めてシンコーのタイヤ。
ホイールは耐熱シルバー塗装。張り合わせの部分はグリースたっぷり塗布。ほんとはヤれててもオリジナルが良かったけど。既に上塗りされてたからね😩
ビートによる、ビードじゃなくてエア充填。
ブレーキワイヤー要再調整。
ボルト、ナットも新調✨
ナットは袋にした。
エンブレムはちぎれた😨
パネル、色合わせた。
佐々木鈑金のオヤジさんいわく、最近、こういうカラーないから調合に時間かかったらしい😏
ご協力ありがとうございました😃
タンデムシート入れたい😏
リアタイヤの交換とマフラー、駆動系のチェックしたら…このプロジェクトおしまいやん😨
今回、オリジナルのパーツが多数であまり高価な部品調達が少ないのが幸い😏