
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。










今回は四国カルストから「道の駅日吉夢産地〜道の駅広見森の三角ぼうし〜宇和島市〜大洲市〜道の駅ふたみ〜道の駅風和里」行程をお伝えします。
四国カルストを下山し柚鬼媛(ゆきひめ)に逢うために道の駅日吉夢産地を目指しました。
柚鬼媛とバイクと私の3ショットを撮ろうとしたのですが風が強く三脚を立てることが出来なかったので残念しました。
この後の鬼王丸(おにおうまる)経由で宇和島市までのコースが本当に走り安く、川沿いの緩やかなコーナーが連続し暑さも忘れるような心地良さでバイクを操ることが出来ました。
宇和島市に到着後既に結構な距離を走っているので高速で帰ることも考えたのですが、今度は海沿いを走りたく大洲市より夕やけこやけラインに向かいました。平日ですので車も少く気持ち良く走る事が出来ました。
その後は松山市内も順調に走り抜け、最後の道の駅風和里で小休止し帰路に着きました。
走行距離はすべて下道で約360キロと結構な距離を走りましたが、海あり山あり川ありで本当に充実した1日でした。