
ミキヤ
▼所有車種
-
- R1200R
いろいろ浮気はしましたが、結局、不人気なはずのBMWF800Sを乗り継いで今に至っております。
エフハチ乗りのかたかまってください。
<追記>
2022年6月、原因の特定出来ないアイドリング不調により、エフはちを手放しました。後継はBMWR1200Rになりますが、写真は往年のエフはちちゃんのままとしますm(_ _)m
年間を通して房総半島、暖かくなると奥多摩や伊豆に出没します。
バイクで行った県(現地レンタル除く)
岩手 宮城 山形 福島 新潟 長野 栃木 群馬 茨城 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡 愛知 三重 奈良 和歌山 大阪 滋賀 岐阜 京都 大阪 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛
そろそろ長旅に出たいなあ〜



雨です😅今週は5時起き仕事のオンパレード地獄の中、奇跡的に今日だけは午後休が取れたのですが、帰宅の途中で大雨にシフト、、、不貞腐れて終わった半休でした😅。
さて、3号やエフはちのような外国生まれは、本当に小柄な日本人のことなんか考えてないんだろうなあ😅ってところがいくつかあるのですが、お店で3号に股がって「足付き悪いな~」とわかった際に心配したのたが、サイドスタンドでした。
先代エフはちちゃんの欠点に「乗車中は、サイドスタンドが目視しないとほぼ出せない」ってのがありまして😅
結構、駐車場所の状況によっては困ったんですよね、、。
(小心者なんで、サイドスタンド出してからでないと降りられない😅)
で、3号も同様なんだろ~な、と探したのが、写真②
サイドスタンドガイド。HONDA車とか当たり前に付いてはいるのですが😅。
まあそれでも、納車してから発注と思っていたのですが、納車して股がってみると、「出しやすい、、」。
ついでにこっちは必需品と思って発注していた写真③のサポートプレートもいらないんじゃないかという底の広さ、、、だいたいセンタースタンドが便利なんで、サイドスタンドで長時間停めないし。
でも、FシリーズとRシリーズで、なんであんなにサイドスタンドの角度や底の広さが違うのだろう?
まあ、先入観でものを決めたらいけないってオチですが、こんなことしか書くことの無い雨の1日でした😅