
チェリー
16歳で原付の免許を取り、NS50Fから始まり、2スト4スト、250cc、400cc、900cc、1200ccと色々乗り継いできました。
時の流れは早いもので、40半ばになってしまいました!
当時は大型も試験場で取るしかなかったので、12回目でやっと受かりました! 早い話が上手くは無いって事です(-。-;
今はダイナローライダーS、CB1100RSが相棒です!
モットーは「人生は楽しんだ者勝ち」「旅の恥はかき捨て」
自分の行ける範囲の「珍しいと思う場所 」「お城」「神社・仏閣」などを遠方の方にお届けする形の投稿が多いかも知れません(^.^) 暖かい目で見てあげて下さい!
尚、大排気量が偉いとか、外車が偉いとか、中免ではダメとか、このメーカーはダメとか、全く興味がありません! 車種問わずバイクが好きです♪
バイク乗り同士、楽しくやっていきましょう(^^)/






梅雨に逆戻りなので、昔々のツーリング話
バンディットだから25年位前のツーリング写真です😂
日本三景・松島へ行ってきた時は、まだ携帯がでっかくて(トランシーバーみたいな)まともに普及してなかった記憶があるなぁ〜😅
シーマやセルシオに車内電話とか付いてて、スゲー✨とか言ってた、言ってた!!
携帯が無いので、当然ツーリングマップと写ルンですを愛用!😄
1枚目、2枚目はどこぞやの人が、写真撮ってくれて、わざわざ大きく引き伸ばしてくれて、手紙と一緒に送ってくれた写真です😄
昔は、手紙もよく貰ったし、写真現像して送ってくれるライダーさんも結構居ましたね✨
アナログの古き良き時代だと思います!!
松島着いた時に、そこで初めて会った名古屋ナンバーのオレンジマンは、お互いにソロだったので一緒に松島観光しました😄 遠い土地で同じナンバー付けてるだけで仲良くなれる✨本当に素晴らしい✨✨
そして、ガタイの良いお兄さんは帰り道のサービスエリアで、隣に停めてたバイクのライダー😄
愛車はZZR1100! キリンの話で意気投合!✨岡山の人だったので名古屋インターで降りるまで、一緒に帰ってきました👍
一期一会の出会いですが、インター下りる時の
お互いに大きく腕振り上げて、バイバイ!
あの瞬間の気持ちは、バイク乗りにしか分からないだろうなぁ〜!
昔を振り返ると、時代の進歩も良し悪しだな!
と思う今日この頃でした😄
写真も上手く撮れてるかは現像してみないと分からない! これも楽しみの一つ😁
この頃は、バイクはサベージ、バンディット。 車はジムニー。 全部スズキでした〜👍
小さな車 大きな未来 スズキです!