
ギュウドン
2020年7月にモトクルを始め8月にホンダNC750S DCTを中古にて購入し、学生時代に乗ってたカワサキGPZ750以来35年ぶりのリターンライダーを楽しんでいます。
カスタム、チューン、サーキット等はあまり興味がなく、バイクは乗りやすいように一部いじっただけでほぼノーマルに近いです。
ソロでトコトコと自然の多い景色のいいところをツーリングするのが大好きです。
モトクルは、自分のツーリング日誌代わりとしています。
反応よろしくないですがお許しください。










【トムりんと行く雨上がり決死隊ツー の巻】
今日は本当ならば岡山県内のモトクル仲間と計8人での“わくわく😊”マスツーリングのはずだったのですが、前夜までの天気予報が悪化の一途を辿って☔️いたので、昨晩に已む無く中止にしたのです。
が‼️
朝目覚めると雨音は聞こえず。相変わらず天気予報は雨マーク☂️がついているものの、外は曇っていても雨が降る気配は無し💨
『チックショー、また降る降る詐欺に騙されたーッ😡』と地団駄を踏むもあとの祭り😭
さて。降らないならば、ソロツーでも行こうかなぁと思っていたら、同じくマスツー中止でヤケ酒を飲んでモトクルに滝投稿をしていた@85301 からお遊びツーのお誘いLINEが。
『飲酒運転の片棒は担がん❗️😤』と断るも、未明の酒でもうすっかり抜けてます、とのことだったので信じて道の駅一本松で待ち合わせ🏍
会ってすぐに吐息チェックと一本橋歩行、片足立ちの検査の結果、飲酒残留無しにて🆗👍
雨雲レーダーを見ながら県内滝見👀ツーリングに行くことにしました。
ブルーラインを北上してまずは腹ごしらえと、パン工房&cafeの“てとて”へ。お気に入りのパンを二人とも子どもみたいにボロボロこぼしながら、ジンジャーエールと共にごちそうさま🙏
吉永から県道に入り、トムりんの元カノに会いに。別れた彼女なのにまだ未練があるのか、トムりんに求愛ダンスを披露💃 その後僕にも踊ってくれました。…気の多い彼女でした🤣
八塔寺ダムが見えたので、ダム湖沿いの“あかね橋”へ。紅葉の季節はとてもキレイだそうです。
岡山国際サーキットの横を通り抜けて、まずは“琴弾の滝”へ。夏は家族連れが来て子どもたちが滝壺を泳いで遊びまわる場所ですが、曇ってたからか貸切👍 ゆったりと滝のマイナスイオンを浴びることができました😊
吉井川に出て川に沿って北上、津山方面には怪しい黒い雲が☁️ あれは降っているのかなー☔️
国道53号から国道429号を西進、県道455に左折して南進し、“花と渓流の里小滝”へ。ここは@kazz🦖さんや@85301 さん投稿で過去に掲げられた鬼門の滝、ここに出没する厄介な『滝主』がいて〜💨😩
…いろいろエピソードを経て一緒に記念写真を撮りました💨🤣🤣🤣 このエピソードについて詳しくは後ほど特集レポートされる@85301 投稿をご参照くださいませ🎵
滝主の勧めもあって、少し離れた“まきばの館”へラベンダーを見に行きました。正直なところ全っっ然期待してなかったのですが、意外にもキレイなラベンダー畑を見ることができました🎵😊 トムりんさんの奢りでソフトクリーム🍦を食していると、ポツリポツリと雨が☔️ 雨雲レーダーを見ると、30分は降り続きそうな雨雲が💨💨 しばらく雨宿り休憩していると止んできたので再出発。木の下にバイクを置いていたお陰で、ほとんど濡れていませんでした👍
そこから国道429号を南下、宇甘渓を通って国道53号に出て、当初マスツーリングでの朝の待ち合わせ場所、コーヒーハウス二番館でクラブハウスサンドを食べて談笑し、ここでトムりんとはバイバイ👋
知り尽くした県道を駆使して赤穂まで快走して帰りました。結局、まきばの館の雨と、その周辺の走行中ポツポツ程度の雨で済みました😉
鬼門と思われた滝にも行けて、インカムで奥さんには聞かせられない馬鹿話で笑い転げながら、楽しい一日を過ごせました❗️ トムりん今日はありがとう‼️ 今度また今日流れたマスツーリング、是非ともリベンジさせようね😉👍
蒸し暑い一日だったけど今日もよく走れて、あー楽しかった🎵😊