Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+7月3日 時刻午前6:30。 はい、こ)
  • Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)
    Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)
    Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)
    Tさんが投稿した愛車情報(ZRX1200R)

    7月3日 時刻午前6:30。

    はい、こんにちは〜。

    昨日に引き続き、今日も留萌までやってきました。

    今朝も朝早くに目が覚めまして(3時11分だったのですけど)、3時半頃から外が明るくなり始め、たまらずガレージへ直行してしまいました。

    今日は、昨日とうってかわって晴れています。

    暑寒別岳からストンと海へ落ちる、急峻な海岸線もはっきり見渡せます。

    気持ちの良い朝です。

    まぁ、日頃のおこないが良いので当たり前なのですが(おい❗️❗️)

    今日のお供はZRX1200Rです(オマエがお供だろ❗️)

    GPz900Rから連綿と続く、水冷ハイパワーエンジンの系譜。その完成系。そして、キャブレター仕様の最終型。

    やはり、キャブレターはレスポンスが優しいですね。

    悪く言えば、アクセル開けてから一拍ほど「間」があるのですが、ボーっと流している時はコレがひじょうにありがたかったりします(オマエぼけてるからな)。

    荒れた路面を走る時も、レスポンスの「間」が適度に干渉してくれてギクシャクしづらく、走りやすい。いい意味でファジーな仕様です。

    乗り心地もよくシートもフカフカなので、肩の力を抜いて街乗りやツーリングに出かけるのが最高に楽しいバイクだと思います。

    でも、コレってデビューした時はバリバリのスポーツネイキッドだったんだよね。

    今の言葉でいえば、ストファイ❓当時の広告はコーナーを攻めてる写真が多かったと思います。

    たしかに旋回性は高いですが、いかんせん重い😅。250kgはあります。

    そして、ハンドルが切れ込む😅。まぁ、ビキニカウルの重量が影響しているのでしょうけど、慣れるまで結構怖いです。

    まぁ、色々書いたけどいいバイクだよね。

    特筆すべきは、シート下にペットボトル3〜4本入る物入れがあってなにかと重宝します。僕はいつも、コンビニで買ったおにぎりと唐揚げをココに入れてます。

    ちなみにエンジンは、キャブの中身を輸出仕様に変えてマフラー付けてますので、国内ノーマルとはフィーリングがずいぶん違います。

    では、そろそろ帰ります。



    バイク買取相場