
さぎしょー
▼所有車種
-
- ZRX1200 DAEG
初めまして、こんにちは
30歳、2児の父ちゃんです
死ぬほどバイク好きですが、家庭を疎かにしてまで
趣味に没頭する程、愚かではありません。
14年間でTZR/NSR250R等々十数台乗ってきました。
3年前まではCB1100に乗っていました。
見た目のカスタムなんかは二の次派です。
気持ちよくライディング出来れば良し!
全てセッティングと乗り手次第だと思ってます。
メンテとセッティング第一!
素材をしっかり活かしきるのがポリシーです。
ライダーの皆様方々との一期一会を大切にしてます。
マナーが悪い/非常識/自己中な人嫌いです(..)
多めのマスツーや○○MT等は全く興味有りません。
メーカー/ジャンル問わず
バイクが好きだ!!




小僧達と早くツーリング行きたいけど、まだもうちょっとかかりそうです😅(写真はお兄ちゃん)
さて、今日はリアブレーキパッド交換とオーバーホールしました!
赤パッドをC面取り、ブレーキパッドグリスを薄く塗り、ピストンとパッドピンは磨き上げ、シールとブーツと共にメタルラバーを塗りました。
ちなみに参考までに、ダエグの純正リアパッドは30000キロ時点で残2.2mm程、交換時期でした😙!
ダエグは去年の1月に4000キロの状態で買いました。
今は1年半で3万キロ、タイヤ交換も近々3セット目
全てメンテ、カスタムは自分でしてきました。
子供達がまだ小さく、基本土日はパパ業務があるので、平日の仕事前にやってきました😅(平日も帰ったら寝かしつけまで家事と育児なので💦)
この1年半でやったこと
フロントフォークOH,シール類等全点交換、インナー磨き上げ、フォークオイル交換
フロントブレーキマスターOH,フルード交換、
リアブレーキマスターOH,フルード交換,ピストンリングのみ交換
クラッチレリーズOH,フルード交換
リアキャリパーOH,シール交換
リアブレーキパッド交換
ラジエーター液交換
プラグイリジウムへ交換
フロントカウルとタンク再塗装/再デカール(置いといたら倒れた為(笑))
ノジマフルエキ再塗装(色ハゲの為)
フロント/リアブレーキ/クラッチホースメッシュへ交換
クラッチレリーズ交換(ZZR1400流用)
バックステップ(K-FACTORY)/ヘッドライト(LED RIBBON H4型HYPER)/ウインカー前後(z900rs流用)、ラジエーターカバーノジマ/フランジナットロングステンレスへ/スクリーン(MRA)/ハンドル(ハリケーンセパハンキッド)/ラジエーターフード(ダエグDDA流用、黒へ)/リミッターカット
フランジアルミへ/フランジナットロングステンレスへ
タイヤは3セット(BT023→M9RR→Road5→Road5)
まぁ1番苦労したのは自分に合うディメンション作りでしたけどね(笑)(サス/ハンドル/ステップ位置のセッティング)
ただの備忘録です😅